ファーストフラッシュ第二便入荷決定

今年は、シンブリ農園のDJ-29だけでお仕舞いになりそうだと思っていたダージリンファーストフラッシュの入荷ですが、もう一種類をご紹介できる運びとなりました。

入荷は5月に入ってから。ただいま、大急ぎで準備しています。
どうぞお楽しみに。

産地の息吹 > ダージリン | - | trackbacks (0)2008.04.25 Friday

アルバイト募集(時給:900円より)のお知らせ

TEA MARKET Gclef では、ただいまアルバイトを募集しています。

紅茶、中国茶に興味がある方、一緒に働いてみませんか?
お茶の知識がなくても、もちろん大丈夫!
みんなで一緒に勉強してゆきましょう。
人をもてなすのが大好きなアナタをお待ちしております。

1.勤務地:TEA MARKET Gclef 吉祥寺店及び工場
勤務内容:紅茶・中国茶の製造及び販売
勤務時間:
吉祥寺店 10:30〜19:30のうち9時間(実働8時間)
工場 10:00〜19:00のうち9時間(実働8時間)

時給:900円より
(3ヶ月ごとに昇給査定あり・交通費支給)

その他の条件:
他のアルバイトとのかけもち不可
週三回以上勤務できること
正社員希望者歓迎。

応募方法:
まずは下記までご連絡ください。採用は面接の上、決定させていただきます。

TEL 0422-21-4812 e-mail: hirano@gclef.co.jp
担当 川崎・平野まで

お店からのご案内 > 従業員募集について | - | trackbacks (0)2008.04.24 Thursday

ディンブラ、ヌワラエリヤ発売間近

2008年のディンブラ、ヌワラエリヤの輸入許可が無事下りました。
現在、発売に向けて大急ぎで準備中です。

今年はディンブラ、ヌワラエリヤとも満足のいく買い付けが出来ました。
実は今年のスリランカでは、ピーククオリティなはずの2月に雨が多かったのですが、例年のクオリティシーズンよりも早めに買い付けを終えてしまったことで、結果的にその雨の影響を全く受けずに買い付けをすることができました。ディンブラ、ヌワラエリヤとも1月末から2月はじめにかけて収穫されたロットです。

一方ダージリンファーストフラッシュも成田に無事到着しました。
なんとか週末までにこちらもご準備できるよう段取りを組んでいます。
今年のファーストは実によい紅茶を買い付けることが出来ました。
どうぞお楽しみに。

産地の息吹 > スリランカ | - | trackbacks (0)2008.04.15 Tuesday

ファーストフラッシュの概況

今年のファーストフラッシュの収穫は、だいぶ遅れているようです。さすがにもうどこの農園もDJナンバーベースで二桁に入ってきていると思いますが、品種によっては、ようやく最初のインボイスがまとまったというものもあるぐらいの状況のようです。

品質自体について言えば、昨年よりはよい、ということはできるでしょう。
私見では、2007年のファーストフラッシュの作柄はここ10年で最悪だったわけですが、2008年は少なくともいくつかの農園で、素晴らしいできばえのファーストフラッシュがいくつも収穫されています。そして最初よりも少し遅れてよいものが収穫されるようになってきた農園もある様子です。

ファースト

写真はジークレフで買い付けたファーストフラッシュ。この紅茶については、ここ数年で買い付けたファーストの中では最も気に入っています。問題はこの紅茶と違うタイプのものがまだ見つかるかどうか。

そろそろ決めないと、ゴールデンウィークには間に合わないのですが、良いものが見つかれば、そういうことにはこだわらず入荷を決めようと思っています。

産地の息吹 > ダージリン | - | trackbacks (0)2008.04.11 Friday

ティーサロンジークレフ オープン記念セール

ティーサロン・ジークレフがいよいよ今日からオープンします。
吉祥寺本店でも、オープンを記念してセールをスタートします。

一番のオススメは、やはりプチ福袋。
いろいろな種類の紅茶をバランスよく詰め合わせた、紅茶のみの福袋です。

発売は4月5日、6日の2日間。どうぞお見逃しなく!!

お店からのご案内 > お買い得情報 | - | trackbacks (0)2008.04.05 Saturday

ダージリンファーストフラッシュ

そろそろ中標高の農園でもファーストフラッシュの収穫がスタートしてきています。

ファーストフラッシュ1

若々しいフレッシュな感じが、ヒマラヤの春の訪れを感じさせてくれます。
これから続々とサンプルが届くことでしょう。楽しみでなりません。

産地の息吹 > ダージリン | - | trackbacks (0)2008.03.26 Wednesday

ファーストフラッシュについて

今年はじめてのダージリンファーストフラッシュを飲んだのは、2月末のことでした。低標高の農園のDJ-1でしたが、清涼感にあふれ、なかなかの迫力を感じました。この調子だと期待できるかな、とそのときは感じました。

2つ目のサンプルは昨日の到着。別の農園のDJ-1です。こちらは、うーん。平年並みでしょうか。

ファーストフラッシュの本番はこれからです。徐々に気温が上がり、標高の高い農園でも茶摘みがはじまることでしょう。今年はどんなお茶ができるのか、楽しみですね。

産地の息吹 > ダージリン | - | trackbacks (0)2008.03.20 Thursday

<< 45/118 >>