コロナウイルスの脅威を前にして

カイラベッタスタイル

コロナウイルス、少しずつ身近に迫ってきているように思います。ジークレフでも今、次の対応を思案中です。

最近心掛けているのは、店舗としても個人としても、極力余力を残しておくこと。これから待ち受ける困難は、これまでの比ではないはずだと思うからです。

今、目先の課題に一所懸命になりすぎたり、振り回されすぎてしまうと、これからの長い道のりで絶望してしまうこともあるかもしれません。だから、今は全力を出し切らない。気たるべき事態に備え、力を貯めておくべき時かと思います。

知人の中には、せっかくコロナウイルスで自粛中だからと、ふだんはできない集中的な学びをする方もいらっしゃいます。ふだん多忙な方であれば、それはとても有意義な時間の使い方のように思います。それも一つの生きざま。こういう時こそ、人の器の大きさが知れると本当に思います。

私自身はそこまでせず、様々な可能性に備えている次第。これから起こることは、きっと予想してもしつくせないでしょうから。

手前味噌ではありませんが、そんな時お茶は本当に役立ちます。自分を取り戻す。そして自分の立ち位置を確かめる。その作業をするときに、傍らに美味しい紅茶のある有難み。

どうか皆様も、ぜひ状況に焦らずじっくり構えてください。我々が立ち向かわなければいけない困難は、一息に打ち勝てるようなものではありません。

落ち着いて、したたかに、心に余裕をもって。そして広い視野で物事に対していきましょう。

Good luck!!

トリビア | - | trackbacks (0)2020.03.30 Monday

第二回シングルオリジンティフェスティバルご来場御礼

シングルオリジンティーフェスティバル
おかげ様をもちまして、第二回シングルオリジンティフェスティバルでは、たくさんのお客様に御来場をいただきました。ジークレフのブースにもすごい行列が出来、紅茶人気の高まりと熱気を感じることが出来ました。真に有難うございました。

今回のシングルオリジンティフェスティバルではテレビ取材が入り、ジークレフのブースも撮影していただきました。当日の賑わいの様子は近日中にオンエアされる見込みです。

なお、ティーフェスティバルで開催されたプレミアムティーコンテストの出品茶は、11/1の紅茶の日より、ティーサロンジークレフでも数量限定でご提供させていただきます。今年最高峰の和紅茶の数々を、ぜひお楽しみください。

トリビア | - | trackbacks (0)2016.10.25 Tuesday

A.K.Labo

祥寺の北西、成蹊大学の前には、A.K.Labo(エーケーラボ)というフランス菓子のお店があります。とても素敵なお店なのですが、今日、たまたま前を通りがかったら、なんとシャッターが故障中とのこと。お店は平常どおり営業中なのですが、五日市街道に面した入り口がふさがっていて、横の扉からしか入れないみたいでした。

パティシエの庄司さんいわく、特注のシャッターが駄目になって、全て取り替えるのに10月半ばまで待たなくてはいけないとのこと。せっかく素晴らしいケーキを用意しているのに、これではあまりにもかわいそうです。

でも私の知る限り、吉祥寺のケーキ屋さんの中でも、A.K.Laboのケーキほど、紅茶とあわせて美味しく楽しめるフランス菓子はないと思いますし、繊細なつくりと素直な味わいは、どこにも引けを取らない完成度だと思うのです。

そんなわけで、もしフランス菓子のお好きな方がいらしたら、この機会に吉祥寺からちょっと足を伸ばして、AKラボに遊びに行ってみてください。私のオススメは定番のシュークリームとキャラメルエクレアですが、いちじくや栗など、今の季節ならではお菓子もふんだんにありますし、そのどれを食べても本当に美味しいんです。オススメです。

AKラボ ショップデータ:
〒180-0004 東京都武蔵野市吉祥寺本町4-25-9 
営業時間:11:00〜19:00 
定休日:水曜日 
TEL 0422-20-6117
http://www.aklabo.com/

トリビア | - | trackbacks (0)2010.09.24 Friday

お茶のゲームなど

最近、ひそかに私の中でお茶のゲームがはやっています。

先日遊んだのは"Darjeeling"というドイツのボードゲーム。これは、各プレーヤーがお茶のバイヤーになって、一番たくさんお茶を買い付け、出荷した人の価値というゲームです。インド、スリランカ、中国を舞台にして、紅茶や緑茶、白茶、黒茶を買い付けるのですが、最初はルールが複雑なものの、なれると結構面白いです。ファーストの買い付けの最中で、プライベートまでお茶の買付かという話もあるのですが・・・。

また、「モノポリー」というゲームのお茶版というものを考えてみました。既に存在する有名なゲームのパロディですが、大まかなルールはこんな感じです。

・サイコロを二つふり、出た目に進む。出た目の産地に所有者がいなければ、買うことができる。産地を買うと、滞在する他のバイヤーに茶を売って、収益を得ることができる。
・同じ色の産地をすべてそろえると、産地独占となり、茶葉代金が2倍となる。また、茶畑を耕し、生産量を上げることができる。
・茶畑を広げると生産量が上がり、止まったバイヤーにより高値でお茶を売ることができる。
・茶畑を4反広げると、次に農園にすることができる。
・たくさんお茶を売り、競合するバイヤーを破産させ、最後まで生き残ったバイヤーの勝ち。

プランテーション・レーン

ダークブルー
・タンザニア
・ケニア

ライトブルー
・ディンブラ
・ヌワラエリヤ
・ウヴァ

日印レーン
パープル
・ニルギリ
・アッサム
・ダージリン

オレンジ
・狭山
・静岡
・宇治

大陸・レーン
レッド
・黄山
・東山
・西湖

イエロー
・潮州
・安渓
・武夷山

台湾・レーン
グリーン
・凍頂山
・杉林渓
・阿里山

ブルー
・梨山
・大兎嶺

オークションセンター(水道会社/電力会社)
・コロンボオークション
出た目の4倍の代金を支払う。
・コルカタオークション
出た目の4倍の代金を支払う。
オークションセンターを独占すると相場高になり、止まったバイヤーから出た目の10倍の代金をもらえる。

鉄道
・ニルギリ鉄道
・ダージリン鉄道
・大井川鉄道
・阿里山鉄道

空港(Go to Jail)
・貨物到着。税関に進む

税関(Jail)
・3回ぞろ目が出ると、税関へ進む。税関では、ぞろ目が出るか、50ドルの関税を支払うと通過できる。

Free
・フリースペース

Go
・通過すると200ドル受け取れる。

固定資産税: 200ドルか全資産の10%を支払う。
所得税:75ドル支払う

チャンスカード(赤いカード/チャンスのマスに止まったら一枚引く)

・ダージリンに進む。(GOを通れば200ドル受取れる、所有者がいなければ購入可:)
・西湖に進む。(GOを通れば200ドル受取れる、所有者がいなければ購入可:)
・大兎嶺に進む。(GOを通れば200ドル受取れる、所有者がいなければ購入可:)
・ニルギリ鉄道へ進む
・次の鉄道まで進み、通常の2倍のレンタル料を支払う
・次の鉄道まで進み、通常の2倍のレンタル料を支払う
・原産地証明(インド) 税関に提出すると、非課税で通関できる。
・原産地証明(スリランカ) 税関に提出すると、非課税で通関できる。
・食品検査をする。50ドル支払う。
・3マス戻る
・銀行へ15ドル支払う
・各プレーヤーに50ドル支払う。
・農薬散布:茶畑一反当り25ドル、農園1つ当り100ドルを支払う
・次のオークションセンターに進む(所有者がいたら、ダイスの目の10倍を支払う)
・銀行より150ドル受取る
・銀行より50ドル受取る
・GOのマスへ進む(200ドル受取る)
・Bronze Taste Award受賞、10ドル受取る


プランターズ・クラブ カード(黄色いカード/プランターズクラブのマスに止まったら一枚引く)

・製茶コンテストで優勝する 各プレーヤーから祝い金50ドルもらう。
・プランタースクラブ年会費100ドル払う。
・オーガニックの認証を得る。認定証を提示することで、一回だけ税関を非課税で通ることができる。
・製茶実習に参加。200ドル支払う。
・農薬検査をする。200ドル支払う。
・害虫駆除費として茶畑一反当たり40ドル、農園1つ当り115ドル支払う
・GOのマスへ進む
・税関へ進む 200ドルは受け取れない
・苗木売却により45ドル受取る
・政府補助金として100ドル受取る
・フェアトレード基金より100ドル受取る
・銀行より200ドル受取る
・所得税20ドル戻る
・退職金100ドル受取る
・礼金として25ドル受取る

トリビア | - | trackbacks (0)2010.04.23 Friday

オリオン座流星群

今宵はオリオン座流星群ですね。先ほどから吉祥寺の自宅で眺めています。

快晴の夜空で条件は絶好なのですが、街の灯が明るく、なかなかはっきりとは見えません。けれども、ちらほらと目の錯覚でもないだろうという光の筋を見ることは出来るようです。しっかり見えるまで、もう少し粘ってみようと思います。(0:45記)

結局、これを書いたすぐあとに、はっきりと流れる星を認めることができ、オータムナルの豊作をお祈りしてみました。これで安心して眠れます。

南十字星
写真は以前もアップしたものですが、ニルギリの地で見た南十字星です。流星も撮れればよいのですが、吉祥寺ではさすがに無理ですね。(1:03記)

トリビア | - | trackbacks (0)2009.10.22 Thursday

珈琲のエルサレム

昨日、どういうわけか気が向いて、銀座の「らんぶる」に行きました。

ここは、関口一郎という珈琲の生き字引のようなおじい様がいて、私が生まれる前にすでに有名店だった珈琲好きのエルサレムのような店です。確か1946年オープンでしたでしょうか。

そのお店がどうなっているか、果たして今もそこにあるのか、ちょっと気になってのぞいてみたのです。
続きを読む>>

トリビア | - | trackbacks (0)2007.02.03 Saturday

農園名の読み方をどうするか…

農園名の読み方をどうするかは、簡単なようで難しい部分があります。例えば、ダージリンの名園"Thurbo"農園。英語の正しい発音に従えば「サーボ」となるところですが、多くの専門店では、「タルボ」と表記します。

インドでは"Th"の発音は"T"と同じになることと、"r"をしっかりと「ル」と発音するためですが、この呼び方に従うのであれば "Castleton"は、「カッスルトン」と表記するべきでしょうし、"Puttabong"は、パタボンと表記したほうがインド的な発音に近いはずです。

今回入荷した"Tumsong"農園についてもタムソン、タムサン、トンソンと3つの表記がみつかりました。アクセントは第一音節なので、他にタムスンという表記もありそうです。ただし「トンソン」は間違い。これは"Tongsong"農園という別のダージリン地区の農園と混同しているのでしょう。

"Phoobsering"もネットで検索したらフーシリン、プーブセリングという表記がみつかりました。"Ph"は、インドでも"P"の発音にはならず、"F"と同じ。ただし、"B"はサイレントではないので、インド式の発音では、正しくはフーブセリンあるいはフーブセリングとなるのですが、 "B"にアクセントがなく、とても軽く発音しているので、ジークレフではフーセリンとしました。

中国語の祁門も、キーマン、キームン、キーモンと表記が分かれますし、"Aislaby"もアイスレビーと書いたり、エズラビと書いたりします。

そろそろ、こうした産地名は統一したほうがよいのかも知れませんね。

トリビア | - | trackbacks (0)2006.07.26 Wednesday