キャッスルトン DJ-121 Muscatel

つい今しがた、コルカタで今週のオークションが終了しました。

今回は、かなりよいダージリンがたくさん出品されていて、ジークレフでも注目していたのですが、中でもキャッスルトン農園のDJ-121 Muscatelは、ちょっとびっくりするような価格で落札されました。

私はこのお茶は飲んでいないのですが、そのすぐ手前で収穫されたDJ-119は、この調子ならいいものが出てきそうだな、というぐらいの感じでした。オークションには、最上級のダージリンは出品されない(オークション以前に水面下で買い手がつくから)というのが常識ですが、キャッスルトン農園はその例外で、農園のポリシーによって極上のものでもあえてオークションに出品するのです。

常識はずれといえば、このDJ-121は、オークショニアの評価額をはるかに超えた金額で落札されたようです。普通はオークショニアの評価を超える金額での落札はまず見かけませんので、お茶そのものの価値以上にキャッスルトンのネームバリューに対価を払いたいと思った買い手が、少なくとも2人はいたということでしょう。

なお、クルセオンタウンの周辺のダージリンは、キャッスルトンのみならず他の農園も好調だったと感じます。シンゲル農園、バラスン農園などはよいものをいくつも産出しているという印象を受けました。他にもよい紅茶をたくさん作り出した農園があったかもしれません。

産地の息吹 > ダージリン | - | trackbacks (0)2008.06.30 Monday

シンブリ農園のこと

今年のファーストフラッシュから、シンブリ農園の紅茶が卓越していることを何度かお知らせしました。全体的に不調であったと思われたファーストフラッシュ期に、飛びぬけたお茶をいくつも産出し、セカンドフラッシュ期もまたすばらしいお茶を連発しています。

一体なぜなのか。その理由が知りたくて、今日は一日手持ちのいくつかのシンブリの紅茶を淹れてみたのですが、あれこれ弄り回しているうちに、いったいどういう仕組みなのか判ってきました。

一言で言えば、製茶の工程にイノベーションがあったのです。
それは、ジークレフが昨年の秋にご紹介した"RAW TEA"の作りと通じるノウハウなのですが、火入れの仕方に今までにない工夫が施されていました。既に入荷しているDJ-29もそうですし、今回入荷するセカンドフラッシュもです。少なくともピーククオリティのシンブリ農園の紅茶は、どれも“そういう味”がします。
(ご興味のある方は、DJ-29のシンブリで2煎目を淹れてみてください。)

今朝、パラダイム転換について触れたばかりですが、まさにシンブリ農園もそうした流れを担いはじめたということでしょう。今後がますます楽しみになってきました。

なお、ジークレフでもこういう試みはいろいろ仕込んでありますので、うまくいけば近日中に面白いお茶をご紹介できるはずです。それについては、またの機会に詳しくお知らせさせていただきますね。

産地の息吹 > ダージリン | - | trackbacks (0)2008.06.29 Sunday

パラダイム転換

静かな動きではありますが、今お茶の産地の中でパラダイムを転換する可能性のある動きが起き始めています。数年前から、その動きは少しずつ顕らかになり、ジークレフでもその流れの中に位置づけうる品をいくつかご紹介してきました。(ゴパルダーラ農園に依頼してつくってもらったRAW TEAやジュンチヤバリ農園の"Handrolled Himalayan Tips"、セリンボン農園の"Speciality"がそうです。)

私自身も、そのような動きを大きな流れにつなげるような仕事を少しずつはじめているのですが、今年はそのような意識を持ってつくられたお茶と出会う機会がとても増えました。私が仕掛けたものもありますが、それとは独立に動き始めている人たちもいます。

今年は、そのような才気溢れるお茶を、少しずつでもご紹介したいと考えています。どうぞお楽しみに。

産地の息吹 | - | trackbacks (0)2008.06.29 Sunday

お得なダージリンセット発売について

2008年のダージリンセカンドフラッシュは、気候にも恵まれ、とてもよい紅茶がたくさん収穫されました。ジークレフでも、個性豊かな味わいの紅茶を無事買い付けることが出来ました。

彩り豊かなダージリンの世界をご堪能戴くため、今期はお買い得なダージリンセットをご用意させていただこうと準備を進めております。ジークレフ渾身のセレクションを、ぜひご堪能いただければと思います。

産地の息吹 > ダージリン | - | trackbacks (0)2008.06.28 Saturday

ダージリンセカンドフラッシュの概況

ダージリンセカンドフラッシュのサンプルを整理しながら、優れて美味しかったと感じたサンプルの数を数えてみたら、40-50種類ものリストになってしまいました。今年はかなり良い紅茶が多く生産されているということでしょう。

ダージリン地方では、物流関係のストライキが起こっているため、つくり手の側から見れば万全とはいえない状況ではあるようですが、品質そのものはよいのですから心配することはありません。

ちなみに、シンブリ農園の紅茶につきましては、私自身はほとんど連番でテイスティングをしているのですが、DJ-188〜250以降まで、かなり長いスパンで良質な紅茶を生産しています。(全部がとても良いというわけでなく、この中に卓越していると感じる水準のお茶が10種類前後あったということです。)この農園については、今期ピークが二回訪れたと認識していますが、ジークレフでは最初のピークといえるお茶を抑えました。

昨年のセカンドフラッシュ期から、卓越した紅茶を連発しているシンブリ農園ですが、この調子があと一年も持続すれば、ナンバーワンガーデンと呼んでも差し支えないでしょう。

産地の息吹 > ダージリン | - | trackbacks (0)2008.06.22 Sunday

ダージリンセカンドフラッシュ概況

前回(6/3)のエントリーで今年のセカンドフラッシュの状況はどうもよさそうだと書きましたが、その後の経過も順調な様子です。この調子だと、かなり期待できるとみてよいでしょう。

ファーストフラッシュの収穫が始まったのが遅れたせいで、セカンドフラッシュも遅めのスタートとはなってきているのですが、ここへ来て、いくつもの農園で心地のよいマスカテルのダージリンを産出してきています。

この中で、またしてもよい紅茶を連発しているのはシンブリ農園です。昨年以来ジークレフでは、この農園のピーククオリティを欠かさずにチェックするようにしているのですが、いろいろなタイプの紅茶を実に美しく仕上げるその技術には、舌を巻くよりありません。

他にもよいものを作ってきている農園は少なくありませんので、今年もダージリン好きの皆様には楽しみな一年になってくれることでしょう。

産地の息吹 > ダージリン | - | trackbacks (0)2008.06.13 Friday

梅雨時のお茶

経験的に、梅雨時のお茶淹れは難しいです。
気圧が低いせいか、どうも香りと味が抜けてはいることが多くなるのです。
水質が悪くなるせいかと思っていた時期もあったのですが、どうもこのお茶のはいり方は、入荷してまもなくの落ち着いていない時期のものに似ています。

普段の時期に、さらっと雨が降ると、むしろ香り豊かな芳醇な紅茶がはいることも多いのですが、梅雨時や大雨のときは、スカスカなはいり方をすることがままあるのです。

これは、お茶が湿気てしまったわけではありません。ですから、梅雨が明ければまた安定して美味しくはいるようになります。

お茶を知る > お茶の豆知識 | - | trackbacks (0)2008.06.09 Monday