春摘みのダージリンについて
結局、この春のダージリンは、2種類とも成熟した茶葉による熟成感のある
ファーストフラッシュのご紹介となりました。
早期収穫、早期入荷に価値を見出されるのは、ダージリンだけに限ったことではありません。龍井茶もそうですし、日本の緑茶もあらかたそのような傾向にあります。
しかし、成熟したファーストフラッシュには、早期のものにはない、かけがえのない個性があります。今回2種類とも、そういう趣旨に沿ったものを入荷できたことは、運に恵まれたということも大きかったのですが、このセレクションに私自身はとても満足しています。
ファーストフラッシュに興味を抱きながら、いまひとつそのよさをつかみきれないという方にはぜひ一度お試しいただきたいと思います。
ファーストフラッシュのご紹介となりました。
早期収穫、早期入荷に価値を見出されるのは、ダージリンだけに限ったことではありません。龍井茶もそうですし、日本の緑茶もあらかたそのような傾向にあります。
しかし、成熟したファーストフラッシュには、早期のものにはない、かけがえのない個性があります。今回2種類とも、そういう趣旨に沿ったものを入荷できたことは、運に恵まれたということも大きかったのですが、このセレクションに私自身はとても満足しています。
ファーストフラッシュに興味を抱きながら、いまひとつそのよさをつかみきれないという方にはぜひ一度お試しいただきたいと思います。
産地の息吹 > ダージリン | - | trackbacks (0)2008.05.17 Saturday
早くもセカンドフラッシュ
今年初めてのダージリンセカンドフラッシュのサンプルが届きました。
早生の農園というのは、だいたい毎年決まっていて、グームティ農園やジュンパナ農園がスタートを切り、次いでリシーハット農園などが続きます。
昨日届いたのはリシーハット農園の"Muscatel"と"China Classic"。
確かにだいぶセカンドフラッシュの雰囲気があるな、というロットでした。この感じだと、グームティやジュンパナももうスタートしつつあることでしょう。
このセカンドフラッシュ2品。ティーサロンでお飲みいただけるようにしました。
やっぱり初物は早く味わいたいですからね。
ただし、量は少ないので、売り切れの際はご容赦ください。
早生の農園というのは、だいたい毎年決まっていて、グームティ農園やジュンパナ農園がスタートを切り、次いでリシーハット農園などが続きます。
昨日届いたのはリシーハット農園の"Muscatel"と"China Classic"。
確かにだいぶセカンドフラッシュの雰囲気があるな、というロットでした。この感じだと、グームティやジュンパナももうスタートしつつあることでしょう。
このセカンドフラッシュ2品。ティーサロンでお飲みいただけるようにしました。
やっぱり初物は早く味わいたいですからね。
ただし、量は少ないので、売り切れの際はご容赦ください。
産地の息吹 > ダージリン | - | trackbacks (0)2008.05.16 Friday
ダージリンファーストフラッシュ第二便
吉祥寺本店では、ただいまよりバラスン農園のダージリンファーストフラッシュの販売を開始します。

この紅茶、実に味わい深く仕上がっています。モルティで深みのある、円熟の味わい。フレッシュなだけではない、ファーストフラッシュの世界の奥行きを味わっていただけることと思います。
オンラインストアでは明日の夜からの発売です。今しばらくお待ちください。
この紅茶、実に味わい深く仕上がっています。モルティで深みのある、円熟の味わい。フレッシュなだけではない、ファーストフラッシュの世界の奥行きを味わっていただけることと思います。
オンラインストアでは明日の夜からの発売です。今しばらくお待ちください。
産地の息吹 > ダージリン | - | trackbacks (0)2008.05.15 Thursday
水出しアイスティについて
そろそろアイスティが飲みたくなる季節になってきました。アイスティのつくり方にもいくつかありますが、ジークレフのおすすめは水出しアイスティ。これは抽出方法としてかなり優秀です。
水出しアイスティのつくり方はとっても簡単。
常温で3〜4時間、ホットと同じ分量の茶葉を水で抽出するだけ。冷蔵庫でももちろんできますが、抽出時間はちょっと長めにとります。どちらの温度帯でも、もう少し茶葉の量を減らして入れっぱなしでもいいかもしれません。
この抽出方法だと、ポリフェノールがたくさんは抽出されないため、茶液が白く濁ることがありません。また、淹れ方そのものがとっても手軽。その上、いろいろな茶葉で美味しくなるのも魅力です。
先日はダージリンセカンドフラッシュ(マスカテルタイプ)の水出しアイスティをご紹介しましたが、今年のシンブリ農園のファーストフラッシュを使うと、甘露水のような美しい味わいに仕上がりますし、アッサムやローズペコーも美味しくなります。そのほか、08年のカーカスワールド農園のディンブラも軽やかな甘味がよく抽出されて美味です。もちろんアールグレイでも、軽やかなよいアイスティになります。
ちなみに、先日とある硬水のミネラルウォーターでも抽出しましたが、硬水だとポリフェノールの抽出が促進されるためか、低温でも少し濁りました。水道水を使ったほうが、味わいにもバランスがとれるように思います。
また、心持ち高めの温度から抽出をスタートさせるという方法もあるようです。お湯を沸かすという手間はかかりますが、短時間で抽出が済むというメリットもあります。
今まで、アイスティに向くお茶というと、軽めのスリランカのお茶ばかりが取り上げられてきましたが、実際にはそんなことはないのです。ぜひご家庭でもお試しください。
水出しアイスティのつくり方はとっても簡単。
常温で3〜4時間、ホットと同じ分量の茶葉を水で抽出するだけ。冷蔵庫でももちろんできますが、抽出時間はちょっと長めにとります。どちらの温度帯でも、もう少し茶葉の量を減らして入れっぱなしでもいいかもしれません。
この抽出方法だと、ポリフェノールがたくさんは抽出されないため、茶液が白く濁ることがありません。また、淹れ方そのものがとっても手軽。その上、いろいろな茶葉で美味しくなるのも魅力です。
先日はダージリンセカンドフラッシュ(マスカテルタイプ)の水出しアイスティをご紹介しましたが、今年のシンブリ農園のファーストフラッシュを使うと、甘露水のような美しい味わいに仕上がりますし、アッサムやローズペコーも美味しくなります。そのほか、08年のカーカスワールド農園のディンブラも軽やかな甘味がよく抽出されて美味です。もちろんアールグレイでも、軽やかなよいアイスティになります。
ちなみに、先日とある硬水のミネラルウォーターでも抽出しましたが、硬水だとポリフェノールの抽出が促進されるためか、低温でも少し濁りました。水道水を使ったほうが、味わいにもバランスがとれるように思います。
また、心持ち高めの温度から抽出をスタートさせるという方法もあるようです。お湯を沸かすという手間はかかりますが、短時間で抽出が済むというメリットもあります。
今まで、アイスティに向くお茶というと、軽めのスリランカのお茶ばかりが取り上げられてきましたが、実際にはそんなことはないのです。ぜひご家庭でもお試しください。
お茶を知る > 淹れ方・楽しみ方 | - | trackbacks (0)2008.05.14 Wednesday
RAW TEAについて
今年のはじめに発売したゴパルダーラ農園の"RAW TEA"については、大変なご好評をいただきました。
ジークレフでは滅多にやらないオーダーメイドの紅茶、しかもつくりそのものもこちらで考案してのものということで、清水の舞台から飛び降りるつもりで世に送り出したこの"RAW TEA"ですが、完売後も予想以上の反響を頂き、スタッフ一同恐縮しております。
この"RAW TEA"の第二弾については、また別の産地でのご紹介を検討中です。
どんなものが出来るやら、私も今から楽しみにしています。
どうぞ今しばらくお待ちください。
ジークレフでは滅多にやらないオーダーメイドの紅茶、しかもつくりそのものもこちらで考案してのものということで、清水の舞台から飛び降りるつもりで世に送り出したこの"RAW TEA"ですが、完売後も予想以上の反響を頂き、スタッフ一同恐縮しております。
この"RAW TEA"の第二弾については、また別の産地でのご紹介を検討中です。
どんなものが出来るやら、私も今から楽しみにしています。
どうぞ今しばらくお待ちください。
産地の息吹 > ダージリン | - | trackbacks (0)2008.05.13 Tuesday
セカンドフラッシュの熟成と水出しアイスティ
ご存知のとおり、2007年のダージリンセカンドフラッシュはとてもよい出来栄えでした。そして、ジークレフで入荷したセカンドも、熟成を経てとてもよい状態に到達しています。当初の堅さが抜け、まろやかで飲みやすくなったセカンドフラッシュ。もう今年のセカンドもスタートしようかというタイミングですが、この時期にこれだけよい状態に仕上がっていると、思わず嬉しくなってしまいます。
このセカンドフラッシュのうち、マスカテルタイプのものは、水出しアイスティにも最適です。ホットで淹れるときと同じ分量の茶葉を水で3-4時間抽出するだけ。麦茶みたいに簡単ですが、その味は絶品です。
今年のサングマ農園のダージリンなどは、とりわけウンカの影響を受け、繊細な美しい甘味がのっています。ぜひお試しください。
このセカンドフラッシュのうち、マスカテルタイプのものは、水出しアイスティにも最適です。ホットで淹れるときと同じ分量の茶葉を水で3-4時間抽出するだけ。麦茶みたいに簡単ですが、その味は絶品です。
今年のサングマ農園のダージリンなどは、とりわけウンカの影響を受け、繊細な美しい甘味がのっています。ぜひお試しください。
産地の息吹 > ダージリン | - | trackbacks (0)2008.05.13 Tuesday
ヤニブレンド
吉祥寺には紅茶の店も少なくありませんが、珈琲の名店もあります。
その中でも、ファンの多かったお店が、「珈琲だけの店 もか」。
残念ながら、ご店主の標(しめぎ)さんが他界されて閉店されてしまいましたが、他に例を見ないあの味わいは、多くのお客様の記憶に残っていることでしょう。
その「もか」の代表的なブレンドが「ヤニブレンド」。その詳細なレシピを知るわけではありませんが、まろやかなモカの味わいをより際立たせるために、あえて他の産地の豆をわずかだけ加えて、味を汚してあげるのだと伺ったことがあります。その結果、まろやかさのマルがより大きなマルになるのだそうです。

さて、今回入荷したダージリンファーストフラッシュ「シンブリ農園 DJ-29 Classic Clonal」は、ある意味、ヤニブレンドと同じ味の組立である、ということができます。溢れるようなうまみとまろやかさを湛えつつ、実はその奥にひとつの芯があるのがこの紅茶の持ち味。そしてその芯こそが、この紅茶のスケールの大きさを作り出しているのです。
繊細さが持ち味といわれる昨今のファーストフラッシュですが、たまにはこんな骨のあるお茶があってもいいのではないでしょうか。
その中でも、ファンの多かったお店が、「珈琲だけの店 もか」。
残念ながら、ご店主の標(しめぎ)さんが他界されて閉店されてしまいましたが、他に例を見ないあの味わいは、多くのお客様の記憶に残っていることでしょう。
その「もか」の代表的なブレンドが「ヤニブレンド」。その詳細なレシピを知るわけではありませんが、まろやかなモカの味わいをより際立たせるために、あえて他の産地の豆をわずかだけ加えて、味を汚してあげるのだと伺ったことがあります。その結果、まろやかさのマルがより大きなマルになるのだそうです。

さて、今回入荷したダージリンファーストフラッシュ「シンブリ農園 DJ-29 Classic Clonal」は、ある意味、ヤニブレンドと同じ味の組立である、ということができます。溢れるようなうまみとまろやかさを湛えつつ、実はその奥にひとつの芯があるのがこの紅茶の持ち味。そしてその芯こそが、この紅茶のスケールの大きさを作り出しているのです。
繊細さが持ち味といわれる昨今のファーストフラッシュですが、たまにはこんな骨のあるお茶があってもいいのではないでしょうか。
産地の息吹 > ダージリン | - | trackbacks (0)2008.04.26 Saturday