今日届いたダージリンのサンプルは…

今日届いたダージリンのサンプルは、プッタボン農園のDJ-2。
毎年の事ながら、プッタボン農園はファーストフラッシュをつくるのが上手ですね。香ばしいとうもろこしのような甘味のよいお茶でした。

ところで、明日は特別な日です。ニルギリで、第一回スペシャルティオークションが開催されるのです。

この日のために、ニルギリの各農園が腕によりをかけてつくったお茶が93種類。中には魅力的な注目すべきお茶もありました。パークサイド農園 TGFOP Clonal Supreme Oolong、チャムラジ農園 TGOPなどがそのお茶です。

ちなみにジークレフには、そのうちめぼしい30種類程度のサンプルがありますが、今回は参加を見送ることにしました。今度入荷するニルギリの風味が、その中のほとんどのお茶を上回っていると判断したためです。

しかし、このオークションの意義は深く、これからのニルギリのあり方に重要な影響を与えることと思います。心から成功を祈りたいと思います。

産地の息吹 > ニルギリ | - | -2005.03.11 Friday

今年初のダージリンファーストフラ…

今年初のダージリンファーストフラッシュをテイスティングしました。今年は例年より少々遅れ目ですが、もういくつかの農園では100kgのロットがまとまり、DJ-1の出荷の準備が整った様子です。

今日テイスティングしたのは、DJ-1ではなく、まだ摘みはじめの二月摘みのファーストフラッシュ。100kg収穫された時点で、DJ-1に組み入れられるであろうお茶です。いくつかテイスティングしましたが、中には昨年はほとんどみかけなかった青みのある風味のものもありました。

まだまだ今年の出来を占うにはデータ不足な感じですが、目下順調であることは確かです。やっぱりダージリンの春の訪れは、毎年のことながらワクワクしますね。

産地の息吹 > ダージリン | - | -2005.03.08 Tuesday

高円寺店のティールームにレアティ…

高円寺店のティールームにレアティコレクションを追加しました。

今回の追加は、今年のディンブラ・ヌワラエリヤシーズナル。
そうです。ついに、ディンブラシーズンが始まったのです。

例年ですと、この茶飲み話コーナーで作柄の概況を説明するにとどまっていたのですが、今年はティールームがオープンしたので、実際にその風味を楽しんでいただけるようになりました。

私見では、今年のディンブラはここ五年間では最良の年になる見込みです。本当に美味しいディンブラを、久方ぶりに皆様にご紹介できるのが、今から楽しみでなりません。

産地の息吹 > スリランカ | - | -2005.03.04 Friday

Tea Market Gclef…

Tea Market Gclefでは、ただいまアルバイトを募集しています。

職種
紅茶・中国茶および関連商品の製造・販売
ティールームでの厨房およびホール業務

勤務時間
物販・製造 10:30〜19:00(残業あり)
ティールーム 9:30〜18:00(残業あり)

時給800円より
交通費支給
週3〜5日勤務可能な方(学生不可)

紅茶・中国茶の好きな方、人に喜んでもらうことが大好きな方の応募をお待ちしております。

応募およびお問い合わせは下記まで
e-mail:kawasaki@gclef.co.jp
電話0422-21-4812(月〜金 10:30-19:00受付)
担当 川崎・平野

お店からのご案内 > 従業員募集について | - | -2005.02.27 Sunday

今日は春一番。暖かい一日でしたね…

今日は春一番。暖かい一日でしたね。

実は今日、ジークレフではインドからも春一番のお茶の声が聞こえてきました。
そうです。ダージリンファーストフラッシュの茶摘みが、いくつかの農園で始まったという知らせが入ってきたのです。まだごくわずかの収穫ですので、DJ-1の出荷は3月に入ってからとのことですが、目下のところ収穫は順調なようです。

続報が入り次第、お知らせいたします。

産地の息吹 > ダージリン | - | -2005.02.23 Wednesday

今日は不思議な日です。昼間のうち…

今日は不思議な日です。昼間のうちは、いつもよりも水質が悪く、お茶のアラが出やすい水だったのですが、夕方に向かうにつれ茶の香りがどんどん開くようになり、この冬一番の良質な水となりました。

サングマ農園の秋摘みダージリンからは、花の蜜のような香りだけでなく、なんとシナモンライクな芳香まで立つようになり、武夷岩茶はあまりの香りの豊かさに、しばし陶酔するほどでした。

年末に高円寺店の開店のご挨拶にも書いたことですが、ごくごくたまに、魔法のかかったようにお茶がおいしく日があります。そしてジークレフ吉祥寺店については、今日はまさにそんな一日となりました。

お茶を知る > 淹れ方・楽しみ方 | - | -2005.02.20 Sunday

スリランカから、ヌワラエリヤのサ…

スリランカから、ヌワラエリヤのサンプルが届き始めました。2〜3月はディンブラシーズンといってディンブラ・ヌワラエリヤが旬を迎えますが、先に香りを増すのは標高の高いヌワラエリヤの方です。

苦難の地、スリランカにあって、安定してよいものをつくり続けているヌワラエリヤ。この調子だと今年も万全です。

産地の息吹 > スリランカ | - | -2005.02.14 Monday

<< 79/119 >>