いよいよセカンドフラッシュ

昨日、4年前に入荷したキャッスルトン農園のマスカテルなどを飲みながら、今年はそろそろかな、なんて思っていたらさっそく今朝、セカンドフラッシュのサンプル第一便が到着しました。

まだまだセカンドも走りのお茶で、これからというところではありますが、なんとなく順調にお茶が伸びている感じが見て取れます。15種類ぐらいのサンプルのうち、一部はウンカが咬んだ形跡がありませんでしたが、残りの物は色濃い影響を見て取ることができました。あとは、時期が来るのを待つだけです。今年も豊作となるよう祈りつつ、楽しみに待ちたいと思います。

ちなみに、冒頭に触れた4年前のキャッスルトンについてですが、昨年まで脱気して酸素に触れないようにしてあっただけあって、ビンテージの東方美人のような味わいになっていました。ただ、インド、スリランカの紅茶は基本的には古くなりすぎると胸焼けを催すので、残念ながら10年、20年ものの陳年紅茶は望めそうにありません。冷凍庫での保存などを除いて考えれば、通常は長くて2年ぐらいのような気がします。

幸運なことに、ここ数年ダージリンをめぐる自然環境は毎年よくなってきていますので、過去の豊作のものをいつまでも惜しまなくても、良質な紅茶が期待できるようにはなってきていると思います。

後は天気。局地的に自然環境がよくても地球規模の変化は防げませんので、こればかりはどうにもなりません。てるてる坊主でもつるしますか。

産地の息吹 > ダージリン | - | trackbacks (0)2009.05.26 Tuesday

高円寺店再開に伴うスタッフ募集 (6月下旬勤務開始)

TEA MARKET Gclef では、近隣火災の影響により休業しておりました高円寺店の再開に伴い、ただいまスタッフを募集しています。

紅茶、中国茶に興味がある方、一緒に働いてみませんか?
お茶の知識がなくても、もちろん大丈夫!
みんなで一緒に勉強してゆきましょう。
人をもてなすのが大好きなアナタをお待ちしております。

1.勤務地:TEA MARKET Gclef 吉祥寺店
勤務内容:紅茶・中国茶の製造及び販売
勤務日:週4日(土日必須)
勤務時間:10:30〜19:30 9時間(実働8時間)

2.勤務地:TEA MARKET Gclef 高円寺店
勤務内容:紅茶・中国茶の製造及び販売
勤務日:週4日(土日可能な方)
勤務時間:10:30〜22:00のうち9時間(実働8時間)

3.勤務地:TEA MARKET Gclef 吉祥寺工場
勤務内容:紅茶・中国茶商品の製造・梱包
勤務日:週5日(月〜金)
勤務時間:10:30〜16:30 6時間(実働5時間)

時給:900円より
(3ヶ月ごとに昇給査定あり・交通費支給)

その他の条件:
他のアルバイトとのかけもち不可
正社員希望者歓迎。

応募方法:
まずは下記までご連絡ください。採用は面接の上、決定させていただきます。

TEL 0422-21-4812 e-mail: hosaka@gclef.co.jp
担当 川崎・保坂まで

※ティーサロンジークレフ 吉祥寺店での募集については、締切とさせていただきました。

お店からのご案内 > 従業員募集について | - | trackbacks (0)2009.05.14 Thursday

紅玉

紅玉
紅玉という品種は、台湾では最も新しい紅茶の品種で、アッサム種系の大振りな葉のクローンです。肉桂香と薄荷香を併せ持つこのお茶は、まろやかな味わいが身上で、何煎も杯を重ねることで移ろい行く味わいは飲み手を飽きさせません。

この茶葉はこれから一日かけてゆっくりと萎凋を施し、ゆっくりと紅茶に仕上げていきます。

産地の息吹 > 中国・台湾 | - | trackbacks (0)2009.05.03 Sunday

台湾

昨晩遅く、台湾から帰国しました。今回の目当ては紅茶ですが、烏龍茶でもとてもよいものが入手できたと自負しています。

阿里山
阿里山では、台湾で2005年、2006年に連続して台湾全土のコンテストで優勝し、史上最高値となるお茶(1kgで約1000万円!)をつくった葉茶師の畑です。有機農業に早くから取り組んできた葉茶師のお茶は、味わいも香りも際立っていると感じました。

紅茶は、蜜香紅茶の租である高茶師のもとで、蜜香紅茶と紅玉を入荷してきました。高茶師の蜜香紅茶は、2006年に台湾で開催された世界名茶コンテストで優勝し、国際的にも知られることとなりましたが、その味わいと香りは他をもって替え難い独自の境地に達しています。

ともに、近日中にご紹介できると思います。どうぞご期待ください。

産地の息吹 > 中国・台湾 | - | trackbacks (0)2009.04.30 Thursday

ダージリンファーストフラッシュ第一便 シンブリ農園 Cl Classic Fine本日発売

吉祥寺本店では、本日よりダージリンファーストフラッシュの第一便を発売します。第一便は、シンブリ農園 Cl Classic Fine。中標高の畑で採れた、甘味の乗った充実した味わいのファーストフラッシュです。ぜひお味見にお越しください。

なお、オンラインストアでは全便同時に4/30に発売開始いたします。
今しばらくお待ちください。

産地の息吹 > ダージリン | - | trackbacks (0)2009.04.23 Thursday

ネパールファーストフラッシュ

私が今までであった中で、最高峰のファーストフラッシュは2000年のシンブリ農園のものでした。この年のファーストフラッシュは本当に出来がよく、ジークレフではDJ-7とDJ-9を入荷しましたが、その後も目を見張るような紅茶が続々と入荷しました。

しかしながら今年、ついにその最高峰を超えるかも知れないお茶と出会いました。それが、ジュンチヤバリ農園のファーストフラッシュです。おそらく入荷はゴールデンウィークの最中になると思われますが、このお茶を皆様にお届けできるのが楽しみでなりません。

今まで誰も飲んだことの無いような美しいファーストフラッシュ。ぜひご賞味いただきたいと思います。お味見だけでもいいので。

産地の息吹 > その他のお茶 | - | trackbacks (0)2009.04.21 Tuesday

春の新茶入荷など

春の紅茶入荷ラッシュは、ちょうど折り返し地点を過ぎたところという感じです。次はおそらくダージリンファーストフラッシュ。そして台湾茶とディンブラ第二弾、ヌワラエリヤが続きます。国内のお茶も、よいものがあればこのあたりでご紹介したいと思っています。

ダージリンファーストフラッシュについては、今年は若干製茶のトレンドが変わってきたかも知れません。ここ数年の傾向同様、味わいを浅くして繊細に作るというのは変わっていないのですが、フルーティーなだけでなく清涼感のあるすぅっとした香りのものが増えているように思います。ちょうど、ふきのとうやタラノメなどを食すときに感じる春の味わいに相通じるあの感じです。

ジークレフとしても、近日中に風味よく、ジークレフらしいセレクションを確保したいと考えています。

産地の息吹 > ダージリン | - | trackbacks (0)2009.04.13 Monday

<< 35/119 >>