なんと、早くもダージリンファース…
なんと、早くもダージリンファーストフラッシュのサンプルが届きました!!おそらく今年初めての収穫でしょう。一月の末にある程度まとまった量の降雨があったため、一部の農園では、わずかながら収穫をすることができたようなのです。
茶葉からはメンソール系の香りが華やかに香りたち、今日の天気によくお似合いの風味だなと感じました。
どうも今年は例年よりも早めに収穫が始まりそうです。あとは、どのくらいのクオリティができるか、が問題ですが、今日のサンプルを見る限り期待できそうです。
茶葉からはメンソール系の香りが華やかに香りたち、今日の天気によくお似合いの風味だなと感じました。
どうも今年は例年よりも早めに収穫が始まりそうです。あとは、どのくらいのクオリティができるか、が問題ですが、今日のサンプルを見る限り期待できそうです。
産地の息吹 > ダージリン | - | -2003.02.08 Saturday
今年初めて冬の星空を眺めました。…
今年初めて冬の星空を眺めました。冬は空が澄んでいるので、条件がよければ都内でも5等星ぐらいまで見えることがあります。今宵も条件の悪いビルの屋上ではあったのですが、4等星までは見ることが出来ました。
インドや、スリランカなど、南の星が見えるエリアに旅しているわりには、私はまだ南十字星を見たことがありません。お茶のおいしい時期は、わりあい空は晴れているのものなのですが、それでも冬の太平洋側のように澄み切った星空というわけにはいかず、訪れる度に、うす雲に覆われる夜空を見上げ、断念してしまっていました。それでも、二月のある夜、ヌワラエリヤの湖畔で頭上に高々と輝くオリオン座の星々を見たときには、南国に来たのだと感激したものです。
ところでこの時期、南の夜空には、寿老人星という明るい星が水平線ぎりぎりに見えます。ちょうど除夜の鐘のなるころに、ちょこんと真南に顔を出すので、七福神の寿老人の名にちなんで名づけられたこの星。もし見ることができると長寿を約束されるといわれています。私は高校生のころに、自宅近くのマンション(文京区)から、東京タワーのすぐ右側にかぼそい光を放つ寿老人星を見ました。天体望遠鏡の力を借りてのことだったので、どれほどご利益があるかは不明ですが、この星を見たというのは、学生だった当時のささやかな自慢のひとつでした。
今年もあとわずか。お店を訪れるお客様も、心なしか忙しそうに見えるのですが、たまには夜空を見上げ、多忙な日常から距離をおいて見ませんか。
インドや、スリランカなど、南の星が見えるエリアに旅しているわりには、私はまだ南十字星を見たことがありません。お茶のおいしい時期は、わりあい空は晴れているのものなのですが、それでも冬の太平洋側のように澄み切った星空というわけにはいかず、訪れる度に、うす雲に覆われる夜空を見上げ、断念してしまっていました。それでも、二月のある夜、ヌワラエリヤの湖畔で頭上に高々と輝くオリオン座の星々を見たときには、南国に来たのだと感激したものです。
ところでこの時期、南の夜空には、寿老人星という明るい星が水平線ぎりぎりに見えます。ちょうど除夜の鐘のなるころに、ちょこんと真南に顔を出すので、七福神の寿老人の名にちなんで名づけられたこの星。もし見ることができると長寿を約束されるといわれています。私は高校生のころに、自宅近くのマンション(文京区)から、東京タワーのすぐ右側にかぼそい光を放つ寿老人星を見ました。天体望遠鏡の力を借りてのことだったので、どれほどご利益があるかは不明ですが、この星を見たというのは、学生だった当時のささやかな自慢のひとつでした。
今年もあとわずか。お店を訪れるお客様も、心なしか忙しそうに見えるのですが、たまには夜空を見上げ、多忙な日常から距離をおいて見ませんか。
トリビア | - | -2003.02.08 Saturday
今日は水の状態がよく、何を淹れて…
今日は水の状態がよく、何を淹れてもおいしくはいる日でした。
水質とは難しいもので、本当に水と紅茶との相性がよいと、驚くべきほどに香りがたつことがあるのです。
今までで最も印象的だったのは、1997年のある冬のこと。
そのときに入荷していたキャンディティがある日突然、スペアミントのような甘く清涼感溢れる香りを放ち始めたのです。その香りに感動して、翌朝また同じ茶葉を淹れたものの、なんど試してもその香りは二度とは現れませんでした。そして、今日に至るまで、その日のキャンディ以上の一杯には出会っていません。産地で摘みたてのものを農園で試飲したときですら、その清涼感を感じることはできなかったのです。
ちなみに一般的に言えば、紅茶は午前中よりは午後の方が紅茶はおいしく入ります。当店では夕方の5時から7時ぐらいが、いちばんおいしい時間帯です。
水質とは難しいもので、本当に水と紅茶との相性がよいと、驚くべきほどに香りがたつことがあるのです。
今までで最も印象的だったのは、1997年のある冬のこと。
そのときに入荷していたキャンディティがある日突然、スペアミントのような甘く清涼感溢れる香りを放ち始めたのです。その香りに感動して、翌朝また同じ茶葉を淹れたものの、なんど試してもその香りは二度とは現れませんでした。そして、今日に至るまで、その日のキャンディ以上の一杯には出会っていません。産地で摘みたてのものを農園で試飲したときですら、その清涼感を感じることはできなかったのです。
ちなみに一般的に言えば、紅茶は午前中よりは午後の方が紅茶はおいしく入ります。当店では夕方の5時から7時ぐらいが、いちばんおいしい時間帯です。
トリビア | - | -2003.02.04 Tuesday
最近、ジークレフの店員の間では、…
最近、ジークレフの店員の間では、アッサム、ダージリンの秋摘みと並び、鳳凰単叢をポットで飲むのが人気です。鳳凰単叢は中国茶の専門店や、茶芸館ではたいていの場合、蓋碗で供されますが、芝蘭香、黄枝香、蜜蘭香などといったフルーティなタイプのものは、ポットや急須で気楽に抽出したときに、ちょうど酸味と甘味のバランスがよく、美味なんです。
特に冬の空がどこまでも澄み渡ったような日には、鳳凰単叢の甘酸っぱい風味はよく似合うような気がします。こういうお茶も、店内でもちろん試飲できますので、どうぞリクエストしてくださいね。
特に冬の空がどこまでも澄み渡ったような日には、鳳凰単叢の甘酸っぱい風味はよく似合うような気がします。こういうお茶も、店内でもちろん試飲できますので、どうぞリクエストしてくださいね。
お店からのご案内 > 中国茶・台湾茶 | - | -2003.02.03 Monday
ニルギリの入荷が決まりました。今…
ニルギリの入荷が決まりました。今年はタイショーラ農園。昨年までのBOPに比べて茶葉が大きめ、味がまろやかめのFBOPを買い付けました。春の紅茶らしく、フラワリーで滑らかな口当たり。2月下旬には店頭にお目見えの予定です。
ニルギリの作柄のよさを見るに、セイロンのウェストグロウンティであるディンブラ、ヌワラエリヤもきっと上々の仕上がりでしょう。楽しみな限りです。
ニルギリの作柄のよさを見るに、セイロンのウェストグロウンティであるディンブラ、ヌワラエリヤもきっと上々の仕上がりでしょう。楽しみな限りです。
産地の息吹 > ニルギリ | - | -2003.02.01 Saturday
ダージリンを「紅茶のシャンパン」…
ダージリンを「紅茶のシャンパン」と呼ぶことがあります。今ではダージリンの枕詞になっている感もある呼び名ではありますが、みなさんは「確かに紅茶のシャンパンだ」と実感したことはありますか?
ダージリンのうち、紅茶のシャンパンと呼ぶことができるのは、セカンドフラッシュと一部のプレオータムナルでしょう。まずこれらの紅茶は、さわやかなマスカットフレーバーを湛えています。(マスカットフレーバーは全てのダージリンが有しているわけではありません。)つづいて口に含むと、ほのかな渋みとまろやかみがあいまって、炭酸のような、それでいてまた違った趣のある口当たりを楽しむことができます。また、良質なダージリンはカップ水色も輝きがあり、美しい橙色を湛えています。
そんなわけで、日ごろシャンパンに慣れ親しんでいたヨーロッパ人が、本当においしいダージリンに出会ったとき、それをシャンパンになぞらえるのは自然なことだったと思われます。
そういえばそもそも紅茶には、ワイン同様ポリフェノールがたくさん含まれており、ともにフルーティーな香りを湛え、渋みに魅力があり、色も近いなど、ワインとの類似点はすくなくありません。紅茶をワインになぞらえるのであれば、なおのことダージリンはシャンパンなのでしょう。
ちなみに、店頭で接客をしていると、紅茶好きは意外とワイン好きが多いことに気づかされます。かく言う私もそのひとり。もっとも私は、お酒ならなんでも好きなのですが…。
ダージリンのうち、紅茶のシャンパンと呼ぶことができるのは、セカンドフラッシュと一部のプレオータムナルでしょう。まずこれらの紅茶は、さわやかなマスカットフレーバーを湛えています。(マスカットフレーバーは全てのダージリンが有しているわけではありません。)つづいて口に含むと、ほのかな渋みとまろやかみがあいまって、炭酸のような、それでいてまた違った趣のある口当たりを楽しむことができます。また、良質なダージリンはカップ水色も輝きがあり、美しい橙色を湛えています。
そんなわけで、日ごろシャンパンに慣れ親しんでいたヨーロッパ人が、本当においしいダージリンに出会ったとき、それをシャンパンになぞらえるのは自然なことだったと思われます。
そういえばそもそも紅茶には、ワイン同様ポリフェノールがたくさん含まれており、ともにフルーティーな香りを湛え、渋みに魅力があり、色も近いなど、ワインとの類似点はすくなくありません。紅茶をワインになぞらえるのであれば、なおのことダージリンはシャンパンなのでしょう。
ちなみに、店頭で接客をしていると、紅茶好きは意外とワイン好きが多いことに気づかされます。かく言う私もそのひとり。もっとも私は、お酒ならなんでも好きなのですが…。
お茶を知る > お茶の豆知識 | - | -2003.01.29 Wednesday
先日、弊社アルバイトの面接を行い…
先日、弊社アルバイトの面接を行いました。ここ数年思うのは、アルバイトの応募者のレベルがぐんぐん上がっていること。将来に渡り紅茶に携わる仕事をしていきたいという志のある方がとても増えているんです。そうしたたくさんの方々に十分なポストを提供できないことを、業界関係者のひとりとしてお詫びさせていただきます。
さて、そろそろ新卒の就職活動に勤しむ方も多いことでしょう。
そうした方のうち、紅茶に関わりたいと思っている方にひとこと。
現在、紅茶業界の新卒需要はとても少なく、条件がさしてよくもないわりに競争率が高い業種のひとつとなっていると思います。もしあなたが、本気で数十年の長きにわたり紅茶の仕事をしようと思っているのであれば、紅茶の関連技能の身につく会社を選択肢のひとつに加えてみてください。業界で言えば食品・貿易関係とか。職種でいえば営業・販売・商品開発・経理などなど。いろいろあるはずです。というか結局ほとんどの仕事が何らかの形で関連しているともいえます。そしていずれの場合にも、きちんとした社会人として教育してくれ、社員を大切にしてくれる会社を探すことが大切でしょう。
紅茶の会社の多くは、新卒採用ができるほど体力はないのですが、即戦力、ないし会社にとって有益と認められる人物であれば欲しがっているはず。就職戦線は今年も相変わらず厳しいようですが、くじけずにがんばってくださいね。いろいろな会社に接することができる大チャンスでもあるのですから。
さて、そろそろ新卒の就職活動に勤しむ方も多いことでしょう。
そうした方のうち、紅茶に関わりたいと思っている方にひとこと。
現在、紅茶業界の新卒需要はとても少なく、条件がさしてよくもないわりに競争率が高い業種のひとつとなっていると思います。もしあなたが、本気で数十年の長きにわたり紅茶の仕事をしようと思っているのであれば、紅茶の関連技能の身につく会社を選択肢のひとつに加えてみてください。業界で言えば食品・貿易関係とか。職種でいえば営業・販売・商品開発・経理などなど。いろいろあるはずです。というか結局ほとんどの仕事が何らかの形で関連しているともいえます。そしていずれの場合にも、きちんとした社会人として教育してくれ、社員を大切にしてくれる会社を探すことが大切でしょう。
紅茶の会社の多くは、新卒採用ができるほど体力はないのですが、即戦力、ないし会社にとって有益と認められる人物であれば欲しがっているはず。就職戦線は今年も相変わらず厳しいようですが、くじけずにがんばってくださいね。いろいろな会社に接することができる大チャンスでもあるのですから。
トリビア | - | -2003.01.26 Sunday