紅茶は新しければ新しいほどよいと…

紅茶は新しければ新しいほどよいというわけでもなく、入荷直後のものはまだ早すぎることもあります。それは農園が、もっとも飲まれるであろうこれからの季節に照準を合わせて火入れを行っている場合があるからです。

ジークレフでも10月に入り、いろいろな紅茶が飲み頃を迎えてきています。

グームティ農園のダージリンセカンドフラッシュは、まさに飲み頃。アイスレビーのウヴァも、入荷当初よりもさらに味わいがよくなってきました。ホテルブレンドも、とてもよい仕上がりになっています。

キャッスルトン農園のダージリンなどは、9月に風味が高まってきているとお知らせしましたが、今後さらに熟成が進みそうです。楽しみな限りです。

お店からのご案内 > 紅茶 | - | -2004.10.14 Thursday

先日お伝えしたダージリンのサンプ…

先日お伝えしたダージリンのサンプルが到着しました。オータムナルのタッチを感じさせるサングマ農園の中国種で、来るべき旬の紅茶に期待をもたせてくれる風味でした。

その後のダージリンからの情報によると、今年の秋摘みは十月の半ばぐらいにスタートするとのこと。先日は、今年の秋摘みは早まりそうだと書きましたが、それだと特に早すぎるという感じでもありません。

昨年のタルボ農園のティピークローナルは大好評でした。
今年も素晴らしい風味の紅茶を期待したいと思います。

産地の息吹 > ダージリン | - | -2004.10.09 Saturday

今年はダージリンのオータムナルの…

今年はダージリンのオータムナルの収穫は例年より早まりそうです。
夏の間にたくさんの雨が降ったからです。秋摘みが早まるのはよいことですが、ダージリン全体の収穫が減ってしまうことにもつながるので、それは心配です。

サンプルの第一便は来週にも到着する予定です。これは到着次第レポートさせていただきます。

産地の息吹 > ダージリン | - | -2004.10.02 Saturday

ネパールから、サンプルの第二便が…

ネパールから、サンプルの第二便が届きました。
そしてその中に、大変興味深いサンプルが混じっていました。

今年はネパール茶はどうしたものかと思っていましたが、また入荷してしまいそうです。専門店の使命から鑑みて、「これを入荷しないでどうするのか」と言わされるようなお茶だったのです。

このお茶については、入荷するか、詳細なレポートをここに記載するか、どちらかはしようと思っています。

産地の息吹 > その他のお茶 | - | -2004.09.30 Thursday

いよいよ秋摘みの紅茶のサンプルが…

いよいよ秋摘みの紅茶のサンプルが届き始めました。
今日テイスティングしたのは、ネパールの紅茶2種。どちらも徐々に下がる気温と、よい天候の影響を受けて風味が増している様子でした。

もうすぐネパール・ダージリンはオータムナルの時期に入ります。
今年の作柄はどうなるでしょうか。

産地の息吹 > その他のお茶 | - | -2004.09.27 Monday

秋が深まるにつれ、ジークレフでは…

秋が深まるにつれ、ジークレフではプーアル茶が人気を見せています。プーアル茶の風味は、雨上がりの土の香りとか、楠の香り(ヒノキでもけっこう近いです)に喩えられるお茶で、厳密に言うと緑茶を固めて長期間熟成させた生茶と、製造にかかる期間は短いですが香港や広東省で人気の熟茶とに分類されます。

ジークレフでは数年前より生茶を中心に自家で熟成をさせていますが、そろそろ初期入荷のロットは完売のものも出始めました。すでに買い付けてはいるもののまだ店頭で発売を開始していない秘蔵のお茶もあります。

できればこの秋、SARSが流行する前にでも、新たに買いつけに行こうと計画しています。

大葉種のもの、小葉種のもの、何年もの熟成を重ねたもの、産地や素材にこだわった希少な野生茶など、プーアル茶には他をもって代えがたい魅力的な世界が広がっているのです。こればかりは、実際に買い付けてみないとどんなものが入手できるのかわかりませんが、詳細は旅先からでもお伝えしたいと思います。

産地の息吹 > 中国・台湾 | - | -2004.09.25 Saturday

プッタボン農園のダージリンセカン…

プッタボン農園のダージリンセカンドフラッシュの香りがだいぶ開いてきました。ふんわりと香る甘めのマスカットフレーバーは、"Muscatel"のリマークに恥じない立派な風味です。

この紅茶の製茶は五月ですが、日に日に涼しくなるこの時期に香りが開くように、はじめから計算されてら製茶されていたのですね。つくづくダージリンの職人たちの、奥の深さを感じさせられます。

お店からのご案内 > 紅茶 | - | -2004.09.18 Saturday

<< 85/119 >>