今日、久々にプーアル茶の赤印紅帯…
今日、久々にプーアル茶の赤印紅帯七子餅茶を試してみました。
このお茶は、ずっと前に現地で買い付けてきたもので、ジークレフの倉庫で寝かしておいたのですが、ちょっと飲まない間にとてもおいしくなっていて驚きました。
樟香という、くすのきのような清涼な香りも優しく湛えるようになり、まろやかみもましています。もう十分バランスがとれていておいしいのですが、これからさらに寝かせ続けると、もっと深みがましてくることでしょう。
最近、ダージリンの熟成の話題を度々してきましたが、熟成といえばやっぱりプーアル茶ですよね。折を見て、ほかのお茶もチェックしてみようと思います。
このお茶は、ずっと前に現地で買い付けてきたもので、ジークレフの倉庫で寝かしておいたのですが、ちょっと飲まない間にとてもおいしくなっていて驚きました。
樟香という、くすのきのような清涼な香りも優しく湛えるようになり、まろやかみもましています。もう十分バランスがとれていておいしいのですが、これからさらに寝かせ続けると、もっと深みがましてくることでしょう。
最近、ダージリンの熟成の話題を度々してきましたが、熟成といえばやっぱりプーアル茶ですよね。折を見て、ほかのお茶もチェックしてみようと思います。
お店からのご案内 > 中国茶・台湾茶 | - | -2005.12.04 Sunday
シーヨック農園のセカンドフラッシ…
シーヨック農園のセカンドフラッシュはさらに熟成が進んでいます。今週に入り、さらに美しいマスカテルをかもし出すようになってきました。毎日香りが開いてくるので、一時も目が離せません。ここまでのセカンドフラッシュはなかなかお目にかかれるものではないと思います。
オータムナルについては、ジークレフでも入荷が決定しました。
今年は本当に厳しい年ですが、やはり中には、逆境のもとでもよいものをきちんとつくりだす農園がありました。
入荷はクリスマス前後を目指していますが、もしかしたら年明けになってしまうかもしれません。
オータムナルについては、ジークレフでも入荷が決定しました。
今年は本当に厳しい年ですが、やはり中には、逆境のもとでもよいものをきちんとつくりだす農園がありました。
入荷はクリスマス前後を目指していますが、もしかしたら年明けになってしまうかもしれません。
お店からのご案内 > 紅茶 | - | -2005.12.03 Saturday
ジークレフではこのたび、オリジナ…
ジークレフではこのたび、オリジナルのジャムの販売を開始しました。英国のGreat Taste Awardで金賞を受賞した作り手のもので、良質な素材を厳選し、その素材のよさを最大限に引き出したいという思いでつくられたものです。
オンラインストアでは、現在発売準備中ですが、吉祥寺・高円寺の店頭ではいくつかのジャムの試食も可能です。
個人的にはフォーフルーツマーマレードや、レモン&ハニーマーマレードなどがとても気に入っています。
オンラインストアでは、現在発売準備中ですが、吉祥寺・高円寺の店頭ではいくつかのジャムの試食も可能です。
個人的にはフォーフルーツマーマレードや、レモン&ハニーマーマレードなどがとても気に入っています。
お店からのご案内 > ジャム・コンディメント | - | -2005.12.02 Friday
ここ2、3日でシーヨック農園のダ…
ここ2、3日でシーヨック農園のダージリンセカンドフラッシュの香りがぐっと高まってきました。ようやくマスカットフレーバーが花開いてきたのです。
いったん開くとなると、そのスケールの大きいことに改めて驚かされます。つい先日まで、シーヨックのダージリンは今期入荷した中で一番渋いと申し上げていたのですが、いまや一番甘いのがこのお茶なのです。
ちなみに、キャッスルトンのマスカテルは、本来のマスカットフレーバーが開くのは、まだもう少し先です。とはいえ、もうバニラの香りが濃密に香るようになっているので、十分飲み頃ではあります。
ダージリンは本当に面白いですね。
いったん開くとなると、そのスケールの大きいことに改めて驚かされます。つい先日まで、シーヨックのダージリンは今期入荷した中で一番渋いと申し上げていたのですが、いまや一番甘いのがこのお茶なのです。
ちなみに、キャッスルトンのマスカテルは、本来のマスカットフレーバーが開くのは、まだもう少し先です。とはいえ、もうバニラの香りが濃密に香るようになっているので、十分飲み頃ではあります。
ダージリンは本当に面白いですね。
お店からのご案内 > 紅茶 | - | -2005.11.27 Sunday
ここ一週間ぐらい書き込みをお休み…
ここ一週間ぐらい書き込みをお休みしている間に、秋摘みダージリンの状況は一変してしまいました。順調かと思われたオータムナルですが、今年は例年に比べ非常に少ない収穫量で終わってしまいそうです。
激しい雨が降ったためという情報や、急激に冷え込んだとの情報があり(このふたつは両立します。)、クオリティが下がると同時に茶葉の成長が止まってしまったということなのです。
そんなわけで、産地から届くテイスティングサンプルも思わしいものは少なくなってきています。まだジークレフでは買い付けを決めていません。今週あたりで収穫もお仕舞いということなので、頑張ってよいものを探そうと思います。
激しい雨が降ったためという情報や、急激に冷え込んだとの情報があり(このふたつは両立します。)、クオリティが下がると同時に茶葉の成長が止まってしまったということなのです。
そんなわけで、産地から届くテイスティングサンプルも思わしいものは少なくなってきています。まだジークレフでは買い付けを決めていません。今週あたりで収穫もお仕舞いということなので、頑張ってよいものを探そうと思います。
産地の息吹 > ダージリン | - | -2005.11.22 Tuesday
今日も引き続き秋摘みダージリンの…
今日も引き続き秋摘みダージリンのテイスティングレポートです。
いよいよリアルオータムナルのサンプルが届き始めました。今日テイスティングしたのは、キャッスルトン・サングマ・シーヨックなど。
なかでもサングマは秋摘みのコクのある感じがよく出ていて、期待が持てそうな感じでした。ここ1、2年の間、サングマ農園は旬の時期においしいものが出来なかった記憶があまりありません。安定していますね。
いよいよリアルオータムナルのサンプルが届き始めました。今日テイスティングしたのは、キャッスルトン・サングマ・シーヨックなど。
なかでもサングマは秋摘みのコクのある感じがよく出ていて、期待が持てそうな感じでした。ここ1、2年の間、サングマ農園は旬の時期においしいものが出来なかった記憶があまりありません。安定していますね。
産地の息吹 > ダージリン | - | -2005.11.14 Monday
今日はネパールからテイスティング…
今日はネパールからテイスティングサンプルが届きました。
今年は、あいにく昨年ほどのものは出来そうにないと思っていたのですが、この時期に来てだいぶ風味がよくなってきたようです。
この調子であの個性的な清涼感のある紅茶にまで高まってくれれば良いのですが、時期的にそろそろ厳しいかも知れません。諦めずに注視しつづけようと思います。
キャッスルトン農園のセカンドフラッシュは、また風味に変化があらわれてきました。いよいよフルーティーな風味が前面に出始め、本来のマスカットフレーバーがかもし出され始めました。本当に素晴らしいお茶です。
今年は、あいにく昨年ほどのものは出来そうにないと思っていたのですが、この時期に来てだいぶ風味がよくなってきたようです。
この調子であの個性的な清涼感のある紅茶にまで高まってくれれば良いのですが、時期的にそろそろ厳しいかも知れません。諦めずに注視しつづけようと思います。
キャッスルトン農園のセカンドフラッシュは、また風味に変化があらわれてきました。いよいよフルーティーな風味が前面に出始め、本来のマスカットフレーバーがかもし出され始めました。本当に素晴らしいお茶です。
産地の息吹 > その他のお茶 | - | -2005.11.12 Saturday