今年の南洋の紅茶(ディンブラ・ヌ…

今年の南洋の紅茶(ディンブラ・ヌワラエリヤ・ニルギリ)のピークシーズンは、どこも天候がイレギュラーとのレポートが産地からあがってきているのですが、その割にジークレフでは、極めて順調に買い付けが進んでいます。

よいものが少ない、シーズンが短い。そういう状況下であっても、あれこれ手を尽くして探せば何とかよいものが見つかるのでしょうね。

ニルギリについては、おかげさまで無事買い付け終了。これから輸入の準備に入ります。遅くともひと月ぐらいで入荷のご案内ができるように頑張ります。

お店からのご案内 > 紅茶 | - | -2006.03.04 Saturday

なんと、今年初のダージリンファー…

なんと、今年初のダージリンファーストフラッシュのサンプルが届きました。

青々とした茶葉。若々しいフレッシュな香気。ヒマラヤの春の香りを先取りが十分にのっています。毎年のことながら、この瞬間というのは、本当にワクワクさせられます。これから続々とダージリンの丘から、サンプルが届き始めるのですね。

産地の息吹 > ダージリン | - | -2006.03.01 Wednesday

おかげさまをもちまして、9Bダー…

おかげさまをもちまして、9Bダージリンオータムナル リシーハット農園は、完売となりました。発売から2ヶ月足らずでのことに私どもも驚いております。

完売といえば、発売から9日で完売となった蘇文松の東方美人は、再入荷できる見込みとなりました。蘇家の自家用にリザーブされていたものを、お譲りいただけるとのこと。こちらは桜の咲くころのご案内となりそうです。

お店からのご案内 > 紅茶 | - | -2006.03.01 Wednesday

スリランカのクオリティシーズン"…

スリランカのクオリティシーズン"ディンブラシーズン"がはじまったようですね。

ディンブラ、ヌワラエリヤといったスリランカの山岳地帯の西側は、この時期降雨が少なく、お茶の香気を増すのに絶好の季節となります。一年中、茶摘みが行われている同産地ですが、2月から3月のこの時期のものは、ひときわ滑らかな風味の魅力溢れる紅茶を産するのです。

現在のところ、少なくともディンブラについてはなかなかのものが出来上がっているように見えます。今年もがんばって、最高の一品を見つけ出したいと思います。

産地の息吹 > スリランカ | - | -2006.02.25 Saturday

ダージリンの多くの農園では今日あ…

ダージリンの多くの農園では今日あたりから茶摘みがはじまっていそうです。ダージリンの天気予報は雨。気温との兼ね合いを考えると、この雨(First Flush)を待って、茶葉の生育がはじまるというわけです。

これから少量ずつ摘んで、最初の100kgほどをまとめたのがDJ-1。おそらくDJ-1の量がまとまるのは、3月上旬から中旬にかけてになろうかと思われます。

3月上旬に日本で開かれる見本市に、今年のファーストフラッシュが並ぶのは、こうした事情によります。仮にDJ-1のロットがまとまっていなかったとしても、その一部を持参することは可能なわけですね。

もっとも最近では、もう少しはやめに茶摘みをはじめることができる農園もあるにはあります。ノースタクバルやプッタボンなどがそうした農園です。こうした農園は、早い年では2月中にDJ-1を出荷できたりすることもあります。

ちなみに、同じインドの南方、ニルギリのクオリティーシーズンは、今のところ難しい状況といえそうです。今年は気温が低く、霜害が多く発生しているようなのです。こちらについては、もう少し腰を据えて様子を見ようと思います。

産地の息吹 > ダージリン | - | -2006.02.22 Wednesday

ティーポットは球形が理想。最近で…

ティーポットは球形が理想。最近では、どの記述を読んでもそう書いてあります。だけど、それって本当でしょうか?

紅茶を一定時間抽出すると、ポットの中に茶の成分が抽出されていきます。しかし、その成分の中には水よりも重いものもあり、軽いものもあります。

それらがまんべんなく交じり合ったほうがよいのか?それとも分けて抽出したいのか。ポットの中の茶液をいっぺんに注ぎきるのか、それとも2杯目、3杯目は茶葉を浸したままポットの中に残しておくのか?ポット一杯にお湯を入れるのか、半分までしか入れないのか?

そして、最終的にどんな味を出したいのか?

それによって、実は理想のポットの形は違うと、ジークレフでは考えています。

どんな場合でもやめたほうがよいと考えているのは、縦長のポット。一方、扁平な形をしたポットは、けっこう使いでがあります。

ちなみにジャンピングについては、以前にも書きましたが、ジークレフではあまり重要視していません。その一方で、ポットの中で茶葉が上にいるのか下にいるのかは、味の出方に影響があると考えています。ですからポットにティーバッグを入れて抽出する場合は、ティーバッグが下に落ちないように、液面近くに吊り下げておくのもひとつの方法だと思います。そうすると、多くの場合、リーフをそのまま抽出するよりも香りがよくなります。(フレーバーティーはその限りではありません。)

ほんのわずかな差ではありますが、本当によいお茶のよさをきちんと出してあげたいと思ったら、そんなことも重要になってきます。

お茶を知る > 淹れ方・楽しみ方 | - | -2006.02.18 Saturday

今週から君山銀針を店頭にて半額に…

今週から君山銀針を店頭にて半額にてご提供させていただくことになりました。なんと50g630円、100g1050円です。あわせて、アッサムCTCも発売となりました。温かい煮出しのミルクティにぴったりです。

なお、おかげさまで文山東方美人は、ご好評のうちに完売いたしました。文山包種茶は、まだ若干のご用意があります。

お店からのご案内 > 中国茶・台湾茶 | - | -2006.02.15 Wednesday

<< 69/119 >>