この夏は、アイスティ向きの…
この夏は、アイスティ向きの紅茶がずいぶん揃いました。
ディンブラ、ヌワラエリヤ、ニルギリのシーズナルは、各々の個性をよく発揮しつつ、どれもさわやかな風味に仕上がります。
そのほかに、水出しでダージリンセカンドフラッシュ、それもキャッスルトン農園と、シーヨック農園のマスカテルのものが実においしくはいります。
おすすめの抽出時間としては、茶葉2g/水150ccで3時間。きらきらした風味の実においしい冷茶が出来上がります。
ぜひお試しあれ。
ディンブラ、ヌワラエリヤ、ニルギリのシーズナルは、各々の個性をよく発揮しつつ、どれもさわやかな風味に仕上がります。
そのほかに、水出しでダージリンセカンドフラッシュ、それもキャッスルトン農園と、シーヨック農園のマスカテルのものが実においしくはいります。
おすすめの抽出時間としては、茶葉2g/水150ccで3時間。きらきらした風味の実においしい冷茶が出来上がります。
ぜひお試しあれ。
お茶を知る > 淹れ方・楽しみ方 | - | trackbacks (0)2006.07.07 Friday
まだカルカッタオークションには…
まだカルカッタオークションにはめぼしいお茶も出品されるようではありますが、いちおう7月に入ったので、今年のダージリンセカンドフラッシュの中で、おいしいと思った農園の名前を挙げてみようと思います。
まずアーリーセカンドフラッシュについては、ジュンパナ農園とグームティ農園に尽きました。
私はこの二つの農園については、シーズンの全ての紅茶をテイスティングしましたが、ジュンパナ農園のDJ-58と、グームティ農園のDJ-54が、おのおのの最高峰だったと思っています。ジュンパナ農園のDJ-57とグームティ農園のDJ-52も、それに肉薄する出来栄えでした。これらのものはビンテージクオリティと言ってよいと思います。そして、これらの紅茶が最初に収穫されたことで、バイヤーやセラーたちの間で、今年の出来を楽観視する空気が生まれたように思えます。
ほかにも、この時期はロヒニ農園のワンダーティやシンブリ農園のクローナルなどに目を見張る物がありました。
中盤は、本当に砂金拾いの世界でした。マスカテルの正統なダージリンとしては、リシーハット農園とキャッスルトン農園のものが印象に残っていますが、この二つの農園とて、よいものを連発したというわけではなく、ひとつふたつ、優れたロットが出てきたのみという印象です。クローナル種のものや、マスカテルではないけれども良質なものという意味では、タムソン農園やプッタボン農園なども挙げてよいでしょう。
終盤は、マーガレッツホープ農園、プッシンビン農園が良質なマスカテルの紅茶を作りました。また、スポットでシーヨック農園のものに、昨年のDJ -100に近い出来栄えのものがありましたが、ほとんどのロットは火をしっかりと入れてあり、日本ではなく西を向いて作っているという印象がぬぐえませんでした。
今年は私は、総計で300種類を超えるセカンドフラッシュのダージリンをテイスティングしました。
もちろん、できるや否や買い付けられてしまって表に出ないお茶などもありましたし、めぼしい物をひとつ残らずテイスティングしたわけではありませんが、かなり精度の高い買い付けが出来たと自負しています。
2006年の入荷は今のところ6種類。すでにジークレフとしては過去最大のボリュームです。乱調の年といえど、一生懸命やれば十分な品揃えが可能なのだという認識を深めることができました。
今月中に第一便がご紹介できると思います。どうぞご期待ください。
まずアーリーセカンドフラッシュについては、ジュンパナ農園とグームティ農園に尽きました。
私はこの二つの農園については、シーズンの全ての紅茶をテイスティングしましたが、ジュンパナ農園のDJ-58と、グームティ農園のDJ-54が、おのおのの最高峰だったと思っています。ジュンパナ農園のDJ-57とグームティ農園のDJ-52も、それに肉薄する出来栄えでした。これらのものはビンテージクオリティと言ってよいと思います。そして、これらの紅茶が最初に収穫されたことで、バイヤーやセラーたちの間で、今年の出来を楽観視する空気が生まれたように思えます。
ほかにも、この時期はロヒニ農園のワンダーティやシンブリ農園のクローナルなどに目を見張る物がありました。
中盤は、本当に砂金拾いの世界でした。マスカテルの正統なダージリンとしては、リシーハット農園とキャッスルトン農園のものが印象に残っていますが、この二つの農園とて、よいものを連発したというわけではなく、ひとつふたつ、優れたロットが出てきたのみという印象です。クローナル種のものや、マスカテルではないけれども良質なものという意味では、タムソン農園やプッタボン農園なども挙げてよいでしょう。
終盤は、マーガレッツホープ農園、プッシンビン農園が良質なマスカテルの紅茶を作りました。また、スポットでシーヨック農園のものに、昨年のDJ -100に近い出来栄えのものがありましたが、ほとんどのロットは火をしっかりと入れてあり、日本ではなく西を向いて作っているという印象がぬぐえませんでした。
今年は私は、総計で300種類を超えるセカンドフラッシュのダージリンをテイスティングしました。
もちろん、できるや否や買い付けられてしまって表に出ないお茶などもありましたし、めぼしい物をひとつ残らずテイスティングしたわけではありませんが、かなり精度の高い買い付けが出来たと自負しています。
2006年の入荷は今のところ6種類。すでにジークレフとしては過去最大のボリュームです。乱調の年といえど、一生懸命やれば十分な品揃えが可能なのだという認識を深めることができました。
今月中に第一便がご紹介できると思います。どうぞご期待ください。
産地の息吹 > ダージリン | - | trackbacks (0)2006.07.01 Saturday
ようやく、ダージリンセカンドフラッシュの…
ようやく、ダージリンセカンドフラッシュの買い付けがひと段落しました。良質な紅茶の少ない難しいシーズンでしたが、終わってみれば満足のいくセレクションとなりました。
アッサムのセカンドフラッシュについては、まだ決定していません。こちらもどうやら一筋縄ではいかなそうですが、腰を据えてよいものを探していこうと思います。
アッサムのセカンドフラッシュについては、まだ決定していません。こちらもどうやら一筋縄ではいかなそうですが、腰を据えてよいものを探していこうと思います。
産地の息吹 > ダージリン | - | trackbacks (0)2006.06.28 Wednesday
前回の茶のみ話から…
前回の茶のみ話から、10日間もあけてしまいました。
この間も、ずっとダージリンセカンドフラッシュに明け暮れていました。
昨年の今頃は、もう最初のセカンドフラッシュを入荷していたわけですが、今年はちょっと遅れそうです。今しばらくお待ちください。
まだ、シーズンがまったく終わったわけではありませんが、もう最終盤といっていいでしょう。この段階まで来て振り返ってみれば、今年は厳しい年でした。いいダージリンは少なかったです。
しかし、まったくなかったわけではなかった。
バイヤーとして、テイスターとしての技量が問われる年と言えるでしょう。
少なくともジークレフについては、極上の紅茶を確保したと言えると思います。
この間も、ずっとダージリンセカンドフラッシュに明け暮れていました。
昨年の今頃は、もう最初のセカンドフラッシュを入荷していたわけですが、今年はちょっと遅れそうです。今しばらくお待ちください。
まだ、シーズンがまったく終わったわけではありませんが、もう最終盤といっていいでしょう。この段階まで来て振り返ってみれば、今年は厳しい年でした。いいダージリンは少なかったです。
しかし、まったくなかったわけではなかった。
バイヤーとして、テイスターとしての技量が問われる年と言えるでしょう。
少なくともジークレフについては、極上の紅茶を確保したと言えると思います。
お店からのご案内 > 紅茶 | - | trackbacks (0)2006.06.26 Monday
6月5日の茶のみ話に…
6月5日の茶のみ話に、今年のダージリンセカンドの出来はよいといわれながら、なかなかよいものに出会えていないと書きました。
残念ながらあれから10日経過しても、まだ一向に状況は変わりません。そろそろテイスティングした茶葉も200種類に到達しそうなのですが、未だ決め手に欠けるのです。
状況としては2004年にそっくりです。あの年は、最初にテイスティングしたグームティ農園のDJ-53がもっとも良く、あとはずっと苦戦しました。ともあれ、諦めないでよいものを探そうと思います。頑張ります!!
残念ながらあれから10日経過しても、まだ一向に状況は変わりません。そろそろテイスティングした茶葉も200種類に到達しそうなのですが、未だ決め手に欠けるのです。
状況としては2004年にそっくりです。あの年は、最初にテイスティングしたグームティ農園のDJ-53がもっとも良く、あとはずっと苦戦しました。ともあれ、諦めないでよいものを探そうと思います。頑張ります!!
産地の息吹 > ダージリン | - | trackbacks (0)2006.06.16 Friday
インドからのweather reportが届きました…
インドからのweather reportが届きましたので、転載させていただきます。ダージリン、アッサムでは、良好な天候が続いているようです。
Upper Assam : Good second flush type weather is prevailing in most of the tea growing districts. There has been a good rain over the past few days coupled with bright sunshine.
North Bank : Good growing conditios are being experienced here too. The weather is hot and humid which is conducive for good quality followed by intermittent rain.
Darjeeling : There was good rainfall over the weekend. Now it is mostly overcast with an occassional downpour followed by intermittent sunshine. 2nd flush prospects continue to be good.
Dooars/Terai : There has been incessant rain for the last 4-5 days with hardly any sunshine. Crops continue to be behind. However, June prospects appear to be better.
ちなみに、スリランカでは雨が多く、まだウヴァのクオリティーシーズンの到来には時間がかかるようです。
Upper Assam : Good second flush type weather is prevailing in most of the tea growing districts. There has been a good rain over the past few days coupled with bright sunshine.
North Bank : Good growing conditios are being experienced here too. The weather is hot and humid which is conducive for good quality followed by intermittent rain.
Darjeeling : There was good rainfall over the weekend. Now it is mostly overcast with an occassional downpour followed by intermittent sunshine. 2nd flush prospects continue to be good.
Dooars/Terai : There has been incessant rain for the last 4-5 days with hardly any sunshine. Crops continue to be behind. However, June prospects appear to be better.
ちなみに、スリランカでは雨が多く、まだウヴァのクオリティーシーズンの到来には時間がかかるようです。
産地の息吹 > ダージリン | - | trackbacks (0)2006.06.07 Wednesday
今年のセカンドフラッシュはよさそうだ…
今年のセカンドフラッシュはよさそうだという情報は産地から届いているのですが、その情報を裏付ける素晴らしいサンプルは、なかなか届きません。
これまでのところ、すでにお知らせしたグームティ農園、ジュンパナ農園のほかには、ヴィンテージクラスのお茶には出会えていません。ただし、有力な農園のサンプルの中に、風味の向上が感じられるものが徐々に増えているので、今後には期待しています。
今日はアッサムのサンプルもいくつか試しました。こちらはまだまだといった感じです。
これまでのところ、すでにお知らせしたグームティ農園、ジュンパナ農園のほかには、ヴィンテージクラスのお茶には出会えていません。ただし、有力な農園のサンプルの中に、風味の向上が感じられるものが徐々に増えているので、今後には期待しています。
今日はアッサムのサンプルもいくつか試しました。こちらはまだまだといった感じです。
産地の息吹 > ダージリン | - | trackbacks (0)2006.06.05 Monday