理想の紅茶とは

先日、とあるテイスターの方と、お茶を飲みながら話す機会を得ました。
共にシーズナルバイヤーであるため、勢い話は今年の出来とか、そういう話題になります。

ところが話しているうちに、どうもお互いの理想とするお茶のイメージが、結構違うのだということがわかってきました。私がテイスティング時に重視するのは茶殻の香りですが、ある方にとって最重要なのは旨みであるし、ある方は茶液のとろみを求める、と言う具合です。

とりわけ、ダージリンやディンブラなどは、テイスターによる好みの差が分かれるようです。そして今期(2007年)のファーストフラッシュのできばえについても、その主観によって、芳しくない、そうでもない、といろいろと意見が分かれることが分かってきました。

ちなみに旨みという観点からすると、今期のファーストはさほど悪くないということになるようです。もちろんファーストはまだまだ終わってませんので、「今のところは」ということですが。

お茶を知る > お茶の豆知識 | - | trackbacks (0)2007.04.05 Thursday

テイスティングは続く

ダージリンファーストフラッシュのサンプルは今週も届き続けています。
これまで、なかなかよいものにめぐり合うことが出来なかったというのが私の印象なのですが、今週に入り、徐々にイメージに合うものも見受けられ始めました。

この調子なら、もしかしたらピークはこのあとに来るのかも知れません。
まだまだ探します。頑張ります!!

産地の息吹 > ダージリン | - | trackbacks (0)2007.04.04 Wednesday

紅茶のリキュール

紅茶のリキュール

紅茶のリキュールです。市販だとあまり自分好みのものがなかったので、自作してみました。

はじめてつくったのでどうなることかと思いましたが、意外と簡単です。
写真は、ストレートティ(ダージリン)とレモンティのリキュール。ストレートのほうは茶葉が多すぎたので、数日後にミルクを追加してミルクティのリキュールに作り変えました。

私のレシピを公開してみますね。(アメリカの某氏の珈琲リキュールのレシピをベースに手を加えてみたものです。)
続きを読む>>

お茶を知る > お茶の豆知識 | - | trackbacks (0)2007.04.01 Sunday

ニルギリシーズナル到着

成田空港での通関手続きを終えて、ようやく今日今年のニルギリが届きました。さっそく開けてテイスティング。(写真は撮りそびれました。すみません…。)

2種類同時に入庫したのですが、どちらもまだ風味が落ち着いていないようですね。今週末の発売は無理そうです。
続きを読む>>

産地の息吹 > ニルギリ | - | trackbacks (0)2007.03.31 Saturday

ダージリンファーストフラッシュ(とスタッフ募集)

ダージリンファーストフラッシュについては、おかげさまで一種類、買い付けが決定しました。店頭ではお客様に、4月半ばか下旬まで入荷はしないだろうと申し上げてきましたが、決まったからには大急ぎで準備しますので、早ければ来週には発売できる見込みです。

ところで、ジークレフでは現在、スタッフを募集しています。ご興味ある方は、「続きを読む」をご覧ください。ご応募お待ちしています。
続きを読む>>

産地の息吹 > ダージリン | - | trackbacks (0)2007.03.30 Friday

ダージリンファーストフラッシュの概況

ダージリンのファーストフラッシュについては、現在様々な情報が飛び交っています。ある人は今年は変調だといい、ある人はピークはすでに過ぎ去ったと述べています。
続きを読む>>

産地の息吹 > ダージリン | - | trackbacks (0)2007.03.27 Tuesday

松ぼっくり

先週、山へまつぼっくりを採りに行ってきました。
時期ではないし、あまり多くは採れなかったのですが、一回分には十分な量を確保できました。
続きを読む>>

産地の息吹 > 中国・台湾 | - | trackbacks (0)2007.03.26 Monday

<< 57/119 >>