セカンドフラッシュ買い付け雑感

ダージリンセカンドフラッシュの買い付けも最終盤を迎えています。もう多くの農園は、セカンドフラッシュのシーズンを終えたと認識していることでしょう。そんな中でも、一度ピークが去った後に、この時期になってクオリティをあげている農園も見受けられ、天候不順の影響を感じさせます。

今季のセカンドフラッシュの中で、大変苦戦したのはクローナルのダージリンです。フルーティーな香気とつややかな口当たりを身上とするクローナルについては、このセカンドフラッシュの時期はほとんど買い付けたいと思うものを見出すことができませんでした。

相対的にいえば、私が見た中で健闘していたのはプッタボン農園で、こちらについては、香りがある程度のった品を複数産出していたと思います。また、ゴパルダーラ農園のWT-11については、ジークレフの求めている個性とは違い、ファーストフラッシュのような特徴を備えていたので見送ったのですが、香りはピカイチであったといえるかもしれません。

すべての農園をフォローできていたわけではないので、私の知らないところで非常に良いクローナルが産出されていた可能性もないとは言えませんが、ジークレフで何百種類とテイスティングした中で、買い付けに至るクローナルが現在のところひとつもないのは事実です。

中国種のについては状況はだいぶましで、産地からは去年よりずっとよかったとの声も聞かれます。特に味わいの充実ぶりについては、近年でも目を見張る水準のものが少なからずありました。これはダージリンが産地全体として、オーガニックへの意識が高まっていることと無関係ではありません。

香りについては、豊作だった2008年の水準とまではいきませんが、最終的な満足感という意味合いでは、完成度の高いお茶も少なくはなかったと言えるかと思います。特にサングマ農園、リシーハット農園、プッタボン農園、オカイティ農園などについては気になるお茶がいくつもありました。2010年の作柄は、例年とは違う特徴的な傾向を持っていますが、それも今年の持ち味としてお楽しみいただければ幸いです。

産地の息吹 > ダージリン | - | trackbacks (0)2010.07.04 Sunday

雲霞(ウンカ)

「雲霞のごとく」ということばが、雲や霞のように湧きあがる様を言う慣用句ですが、その飛び交う様はまさしく雲霞の如しということから、この小さな昆虫に雲霞(ウンカ)という名を与えられたのでしょうか。

ウンカ成虫1
稲にとっては害虫といわれるこのウンカですが、一部のお茶にとっては、決定的に重要な役割を果たします。体長わずか2mm程度。この緑色の小さくて繊細な昆虫が、茶葉のエキスを吸うことで、茶葉の成長が阻害され、非常に小さな芽をつけるようになります。

この芽が、ウンカ芽。ウンカの影響を受ければ受けるほど、そのお茶の香りは高まり、美しい甘味を湛えるようになります。ダージリン、東方美人、蜜香紅茶など、その香味から多くのファンをひきつけて止まないお茶は、みなウンカの力を借りているのです。

ウンカ 成虫2
東方美人の名手であるとある台湾の茶師は、ウンカの活動を活発にするため、茶樹の背を高めに育て、下草が生い茂るように畑をつくっています。ダージリンでも、近年有機栽培農園のお茶の品質が俄然上がってきた背景には、有機栽培農園が除草剤を一切使わないため、ウンカが繁殖しやすくなってきているということがあります。

自然と人間との共生が、大きなテーマになっている昨今において、ウンカというか弱く繊細な存在がお茶のおいしさを引き出しているという事実は、注目に値することのように思います。

(注:農薬の中には、選択的に害虫を防除することにより、ウンカは生かしておくことができるものもあるそうです。インドや台湾などでは使用していませんが、日本の茶畑でウンカの力を借りるときには、そうしたものも必要になってくるかもしれません。)

お茶を知る > お茶の豆知識 | - | trackbacks (0)2010.06.29 Tuesday

ダージリンセカンドフラッシュ概況

ダージリンセカンドフラッシュの時期だというのに、一か月近くご報告をせずにおりました。ジークレフでは、今季はかなり手広くいろいろな農園をあたり、よい紅茶を探しておりましたが、ようやく買い付けの目途が立ってきたかという感じです。

第一便は今週中には発売となります。今しばらくお待ちください。

産地の息吹 > ダージリン | - | trackbacks (0)2010.06.22 Tuesday

スタッフ募集のお知らせ(6/6募集)

TEA MARKET Gclefでは、ただいまスタッフを募集しています。

紅茶・お菓子に興味がある方、一緒に働いてみませんか?
お茶の知識がなくても、もちろん大丈夫!
みんなで一緒に勉強してゆきましょう。
人をもてなすのが大好きなアナタをお待ちしております。

1.TEA Salon Gclef 吉祥寺店(ホールスタッフ)

勤務内容:
お茶淹れを含むサロンでの接客業務、ホールサービス。
勤務時間:
ホール:吉祥寺店:8:30〜22:30のうち6時間(週3-5コマ/土日の片方ないし両方の勤務が出来ること)

時給:900円より
(3ヶ月ごとに昇給査定あり・交通費支給)

応募方法:
まずは下記までご連絡ください。面接の上、採用を決定させていただきます。

TEL 0422-21-4812 (月〜金/10:00-19:00受付)
担当 山口まで

お店からのご案内 > 従業員募集について | - | trackbacks (0)2010.06.01 Tuesday

ダージリンセカンドフラッシュについて

ダージリンセカンドフラッシュのサンプルが届き始めました。

現在のところ、香りについては良好な様子ですが、全体的に甘みの乗り方はもう一息といったところです。例年と比べて、現状ではよいとも悪いとも言えませんが、例年と少々傾向が違うということは言えそうです。

まだまだシーズンはスタートしたばかりなので、今後に期待したいと思います。

産地の息吹 > ダージリン | - | trackbacks (0)2010.05.27 Thursday

ダージリンセカンドフラッシュ第一報

産地から、そろそろセカンドフラッシュが摘まれ始めたという便りが届きました。

セカンドの皮切りは、毎年グームティ農園とジュンパナ農園から始まります。今年はファーストフラッシュは、スタートの遅れもあって量的には少なく、よいものも結果的には少なくなってしまいましたが、セカンドフラッシュはどうでしょう。

セカンド前の現段階で、少しマスカテルキャラクターの感じられるお茶も出ているようなので、期待して待ちたいと思います。

産地の息吹 > ダージリン | - | trackbacks (0)2010.05.18 Tuesday

台湾茶入荷について

実は、今期は4月末に台湾に買い付けに行っておりました。狙いは高山茶、そして蜜香のお茶です。昨年ご好評をいただいた、葉茶師の阿里山(梅山)に加え、大禹嶺、梨山などのお茶を無事に入荷し、現在は、状態を見ながら、ひとつずつ発売準備を進めている段階です。

遅れているセイロンを除き、紅茶の入荷は今週でひと段落しますが、これから5月いっぱいは、かなりなボリュームの台湾茶入荷ラッシュとなります。台湾を代表する茶師の作品をたっぷりご堪能いただけるものと自負しております。どうぞお楽しみに。

産地の息吹 > 中国・台湾 | - | trackbacks (0)2010.05.11 Tuesday

<< 27/119 >>