10/11 りんごと紅茶のモンブランパフェスタート

モンブランパフェポスター2
今夏、ティーサロン吉祥寺店で七夕飾りをした時、「あのメニューをもう一度食べたい!」という願い事をいくつもいただきました。こんなうれしい願い事、ぜひ叶えてあげたい。いや叶えさせていただきたい。そこで、中でも一番リクエストが多かった「りんごと紅茶のモンブランパフェ」を、一ヶ月限定でご提供させていただくこととなりました。

このモンブランパフェ、秋の味覚をたっぷりと盛り込んであります。一番上のモンブランクリームは、やさしい甘みとコクのまろやかな味わい。そしてその中には夏摘みアッサムのアイスを合わせ、味わいと香りの調和をとっています。

もうひとつの秋の味覚のりんごは、コンポートにしたり、タタンのように煮詰めたりして要所要所に配置しました。ダージリンのメレンゲやゼリー、アッサムのプリンなどと合わせ、豪華な仕上がりとなっています。

実りの秋をゴージャスに器に盛り込んだ「りんごと紅茶のモンブランパフェ」。香りのよい夏摘み紅茶など、お気に入りの一品と合わせ、ぜひお召し上がりください。

なお「森のはちみつのキャンブリックティ」も、おかげ様でたくさんのお客様にお楽しみいただいています。こちらもお見逃しなく。
キャンブリックティ

- | - | trackbacks (0)2014.10.09 Thursday

チェブラーシカコラボメニュー オレンジ&チョコレートのワッフルとロシアンティのセット

チェブラーシカ2
10月4日より10月14日までの10日間、ジークレフとチェブラーシカとのコラボメニューを期間限定でお出しします。「オレンジ&チョコレートのワッフルとロシアンティのセット」です。

チェブラーシカが大好きな、オレンジの実がたっぷりのプリザーブを焼きたてのワッフルにかけ、チョコレートのソースや、サクサクのアーモンド・キャラメリゼをトッピングしました。

セットのロシアンティは、さっぱりとしたチャムラジ農園のニルギリに、オレンジとシャンパンを合わせたバックスフィズマーマレードと、ストロベリープリザーブを合わせました。

なおロシアンティは、こちらのセットのみの特別メニューです。
この機会に是非ご賞味下さい。

- | - | trackbacks (0)2014.10.02 Thursday

9/27より  「森のはちみつのキャンブリックティ」はじめます。

キャンブリックティ
キャンブリックティ。どこか異国的な響きのあるこの紅茶は、どうやら米国のこどもたちに愛されてきた紅茶のようです。もともとはたっぷりのホットミルクに砂糖で甘みをつけ、それに紅茶を少し加えた、紅茶風味のホットミルクのような飲みものをキャンブリックティと呼んだとのこと。

それが日本に入ってきて、どういうわけか「キャンブリックティ」ははちみつの入ったミルクティを指すようになりました。私自身神保町でこの道の大先輩である高野さんのお店でキャンブリックティに出会ったのが初めてのことで、当たり前にはちみつを入れた紅茶がキャンブリックティだと思っていましたし、日本紅茶協会のウェブページにもアッサムティをベースにミルクとはちみつを加えたレシピがキャンブリックティとして掲載されています。そこでジークレフでもその倣いに従って、「キャンブリックティ」=「はちみつ入りのミルクティ」ということにさせていただくことにしました。

さて、ジークレフのキャンブリックティ第一弾としてご紹介させていただくのは、森のはちみつのキャンブリックティです。

今回使用するのは「フォレストハニー」。スペインのピレネー山麓一帯に広がるオークの森で採蜜された濃厚な黒褐色のはちみつです。このはちみつ、オーク由来のポリフェノールによって味わいに深みがもたらされており、そのものとしてもすごく美味しいのですが、今回は「みなみさやか」のセカンドフラッシュと合わせてみました。

みなみさやかのセカンドフラッシュは、独特の酸味を伴ったキレのある紅茶です。これをオークのはちみつと合わせることで甘み、酸味、深みのバランスがとれ、個性的なミルクティに仕上がります。

ポットサービスで3杯たっぷり楽しめるこのキャンブリックティ、提供の際ははちみつをかけたクリームを添えさえていただきます。二杯目以降のアクセントに、あるいはちょっとしたお茶請けにお使いいただけます。

やさしい甘みと、包容力のある香りのキャンブリックティ、ぜひホームメイドの焼きたてスコーンといっしょにお召し上がりください。

- | - | trackbacks (0)2014.09.23 Tuesday

9/13より 梨のプリザーブとわらび餅、ひむかのゼリーのワッフル

梨のプリザーブとわらび餅
暑かった夏、いろいろなことがあった夏。でももう、今となっては過去のこととなりました。秋風が吹き始めれば、ゆっくりと時間の流れる、あの落ち着いたひと時が戻ってきます。そう、お茶の時間です。

ティーサロン吉祥寺店では、初秋の風物詩「梨」を、その食感を残したさっぱりとしたプリザーブに仕立て、きな粉をまぶしたわらび餅に黒蜜を合わせた、和の装いのワッフルをご用意してみました。

トッピングのアイスクリームには、コクのある甘みが愛おしい黒糖のアイスクリーム。そして宮崎茶房のほうじ茶「ひむか」を香ばしいゼリーに仕立てて添えています。こうしてひとつひとつの素材を合わせ、ほんのりとした甘みの織りなすやさしい味わいのひと品となりました。

吸い込まれるような青空の午後には、しみじみと甘い和のスイーツもあらまおしきもの。そんな秋のティータイムの選択肢に、この「梨のプリザーブとわらび餅、ひむかのゼリーのワッフル」も加えてみてください。

そうそう。初秋のごちそうといえば、イチジクのデザートプレートもご用意しています。こちらは、香りよい夏摘みダージリンと合わせてお召し上がりください。
イチジクとベリーのデザートプレート

- | - | trackbacks (0)2014.09.11 Thursday

8/30より いろいろフルーツのマチェドニアのワッフル

マチェドニア
地中海の古代王国「マケドニア」の名を冠したイタリアのデザート「マチェドニア」は、いろいろなフルーツやリキュールなどを合わせたフルーツポンチのようなデザートです。ティーサロン・ジークレフ吉祥寺店では、この「マチェドニア」を、焼きたてのワッフルに合わせて見ました。

まずは、赤いりんごや青りんご、グレープフルーツ、オレンジ、キウイ、パイナップルと、たくさんの果実をシロップやレモンチェッロなどであわせ、フルーツの甘みを引き出します。

これだけでも香り豊かで美味しそうなのですが、もうひと押し華やかさをプラス。やはりイタリアのデザート、パンナコッタと、香り豊かなぶどうのジュレを合わせ、みずみずしいワッフルとなりました。マチェドニアの名に恥じない色どり豊かな、華やかワッフルに仕上がったと思います。

お茶請けは、香り高いダージリンセカンドフラッシュもよし、またはアッサムもよく合います。是非お気に入りの紅茶とあわせ、ご賞味ください。

また、いちじくとベリーのデザートプレートもオススメです。晩夏ならではの味わいをちりばめたひと皿、ぜひご賞味あれ。
イチジクとベリーのデザートプレート

- | - | trackbacks (0)2014.08.27 Wednesday

8/9より イチジクとベリーのデザートプレート

イチジクとベリーのデザートプレート
■ティーサロンジークレフ 吉祥寺店では、8/9より「イチジクとベリーのデザートプレート」をご用意させていただきます。旬のイチジクの様々なデザートと、ベリーの要素をアクセントにした、少し大人っぽい味わいのデザートプレートです。

■プレートの上部、透明の器には、ダージリンセカンドフラッシュのソルベを配し、その下にはより濃厚なドライイチジクとアーモンドのアイスクリームを合わせました。ソルベに使用した茶葉は、2014年のセカンドフラッシュ シーヨック農園です。すっきりとした中に甘いマスカテルの香りを感じられるように心がけました。アイスクリームの方は、ほんのりキャラメル風味の中に、食感が楽しいイチジクとアーモンドを混ぜ込んであります。

■小さめのココットには、フレッシュのイチジクコンポートにベリーのムース、レアチーズや白ワインゼリーなどを盛り込み、かわいらしいパフェのように仕上げました。イチジクの甘みとベリーの酸味のバランスの良い一品です。

■プレート手前にはプチデザートを並べてみました。佐渡産の濃厚なバターの香るイチジクのマフィンに、ブランデーでじっくり煮込んだドライイチジクのコンポート、そしてサクサクとした食感のサブレを添えました。

■バラエティー豊かな内容の上品なデザートプレートです。是非ご賞味ください。

■「イチジクとベリーのデザートプレート」にはやはり、入荷したてのダージリンを合わせていただきたいところですが、夏らしくすっきり楽しみたい方には、オレンジとレモンのシトラスティーソーダもおススメです。ヌワラエリヤベースのすっきりとした味わいは、夏の暑さを和らげてくれることでしょう。こちらもどうぞご利用ください。

シトラスソーダ

- | - | trackbacks (0)2014.08.06 Wednesday

7/26より オレンジとレモンのシトラスティーソーダ

シトラスソーダ
7/26よりティーサロンジークレフ吉祥寺店・高円寺店では、オレンジとレモンのシトラスティーソーダがスタートします。

真夏のティータイムにぴったりの、ほのかに甘酸っぱいシトラスの香りのアイスティーです。ベースになる茶葉はコートロッジ農園のヌワラエリヤ。瑞々しい香りは、シトラスともよく合います。

また、ブランデーを加えたアイスティカクテルも併せてご用意しました。ブランデーとヌワラエリヤの愛称はピカイチです。こちらもオススメです。

- | - | trackbacks (0)2014.07.24 Thursday

7/12より マンゴーのプリザーブと愛玉子 タピオカソースのワッフル

マンゴーとタピオカ
ティーサロン吉祥寺店では、7/12より「マンゴーのプリザーブと愛玉子 タピオカソースのワッフル」がスタートです。今回は、上野の国立博物館で開催中の國立故宮博物院展にちなみ、台湾スイーツをイメージしてみました。

夏の台湾を彷彿とさせる、トロピカルなこのワッフル、自家製のマンゴープリザーブにフレッシュのキウィをあわせ、タピオカ入りココナッツミルクのソースをあしらい、更には愛玉子(オーギョーチー)をたっぷりとトッピングしてあります。タピオカや愛玉子のプルプルの食感とあわせ、フルーティーな味わいをいっぱいにお楽しみください。

亜熱帯の地、台湾で愛されるスイーツやフルーツをアソートした真夏にふさわしいワッフル、ぜひお見逃しなく。

なお、昨年大好評だったミントティーソーダとティーモヒートも、同時スタートです。今季はチャムラジ農園のニルギリシーズナルを採用し、より華やかな香りとなりました。こちらもぜひお楽しみください。
ミントティーソーダ2

- | - | trackbacks (0)2014.07.10 Thursday

6/28より ミラベルとプラム、カスタードクリームのワッフル

ミラベルとプラム
6/28よりティーサロンジークレフ吉祥寺店では、「ミラベルとプラム、カスタードクリームのワッフル」がスタートします。

ミラベルはフランスのロレーヌ地方の特産品で、見た目の色から黄金のフルーツとよばれている西洋のスモモです。日本で見かけるスモモよりも一回り小さく、実がしっかりとしていて、まろやかな甘みにほんのり酸味がのっています。

そんなミラベルにアニスやシナモンでスパイスを効かせたプリザーブと、ハーブをアクセントにした甘酸っぱいプラムのプリザーブを合わせました。なめらかなカスタードと、爽やかなミラベル、甘酸っぱいプラムなど、香りにも奥行きのある一品に仕上がっていると思います。初お目見えとなる夏の限定ワッフル、どうぞお楽しみください。

また、春摘みダージリンと桃のパフェは、おかげ様でかなりご好評をいただいています。こちらも夏にふさわしい爽やかな一品です。
春摘みダージリンと桃のパフェ2

なお、6/28にはワッフルと同時に新作シェイクもスタートします。アッサムファーストフラッシュ ナホルハビ農園 OR-1を贅沢に使った一品で、アッサムのモルティな風味や、このお茶独特の深い味わいがよく出ていると思います。併せてお楽しみください。
4Aシェイク

- | - | trackbacks (0)2014.06.26 Thursday

6/14より 春摘みダージリンと桃のパフェ

春摘みダージリンと桃のパフェ2
ティーサロンジークレフ吉祥寺店では、6/14より初夏から夏にかけてぴったりの、可愛らしいパフェの登場です。

最上部のソルベは、ダージリンファーストフラッシュの中でも最も爽やかな香りの強いサマビオン農園のDJ-9を贅沢に使用。暑い日には、香り高くひんやりとしたソルベでさっぱりとクールダウンできます。

そしてもうひとつの主役はバニラで香りづけした桃のコンポートです。ソルベを囲むように配したコンポートは、滑らかな味わいとともに甘い香りが口のなかに広がります。

更にヨーグルトのムース、甘酸っぱいラズベリープリザーブをからめたチーズスフレ、歯ごたえのよいビスコッティなど、ひとつひとつのパーツにもこだわり、食べ進めるたびに味わいと食感の変化を楽しんでいただけるよう工夫しました。

初夏の陽気にふさわしい爽やかなパフェです。是非ご賞味下さい。

なお季節限定ドリンクは、話題の「自家製コーラとニルギリベースのティーコーラ」をご用意しています。こちらもお見逃しなく。
コーラ

- | - | trackbacks (0)2014.06.12 Thursday

<< 12/21 >>