紅茶づくしのスイーツプレート

紅茶づくしのデザートプレート
11/15より、ティーサロンでは、紅茶づくしのスイーツプレートのご提供をはじめます。内容は以下の通り。

アールグレイのパウンドケーキ
ルフナのアイスクリーム
アールグレイのチュイール
紅茶のティラミス
アールグレイのワッフル
カスタードアイス
ティーシロップ
ベリーベリープリザーブ

もちろんワッフルは、一枚一枚ご注文いただいてから焼き上げます。

どれひとつとっても紅茶の味がしっかりと楽しめる、サロン自慢のひと皿。
一年の集大成にふさわしい一品をどうぞお楽しみください。

- | - | trackbacks (0)2008.11.12 Wednesday

わが町いい店大賞ノミネート

おかげさまをもちまして、ティーサロンジークレフは、わが町いい店大賞にノミネートされました。わが町いい店大賞は、リビングむさしのの地域内の読者が事前投票で候補となる店をノミネートし、投票によって大賞を決定するというものです。

下記のリンクのリビングむさしののバナーより投票が出来ます。投票者には、抽選で3000円の商品券が当たるとのこと。ぜひご投票のほど、お願い申し上げます。

http://www.lcomi.ne.jp/tky/081023wagamachi/


ちなみに、昨年は高円寺店がノミネートされ、なんと3位を獲得しました。2年連続のノミネートは、皆様のご愛顧の賜物と存じます。今後ともどうぞよろしくごひいきのほど、お願い申し上げます。

- | - | trackbacks (0)2008.11.10 Monday

11月1日(紅茶の日)より 新メニュー一挙スタート

ティーサロン・ジークレフ 吉祥寺店では、11月1日(紅茶の日)より、新メニューをスタートします。

ベリーワッフル−ハーフ2
こちらはベリーベリーワッフル(ハーフサイズ/630円)。
ストロベリー、ラズベリーなどをふんだんに使った自家製プリザーブをあしらってあります。ご注文を戴いてから一枚一枚丁寧に焼き上げます。この他にもチョコレートのワッフル、クリームワッフルもございます。

いちじくと赤ワイン-フル
いちじくと赤ワインのプリザーブ。(フルサイズ/840円)
11月の季節限定プリザーブは、高円寺店でも人気の秋限定のひと品です。
アッサムやドアーズのセカンドフラッシュと相性抜群です。

カレーサンドイッチと紅茶のランチセット
こちらは紅茶の国インド発・ベジタリアンカレーのサンドイッチ(630円)。
ナプラタンカレーやパラク・パニールなど、ベジタリアン大国インドの味わい深いカレーをご用意しました。自家製ピクルスとサラダもお付けします。

ピザ風トーストと紅茶のランチセット
ベジタリアンカレーのサンドイッチと、こちらのフォークロアチャツネのピザ風トーストは、ランチの時間帯はお得なセットメニューでお楽しみいただけます。
平日:12:00-16:00/土日祝:12:00-14:00まで。

日に日に紅茶の美味しく感じられるこの季節。皆様のお越しを心よりお待ちしております。

- | - | trackbacks (0)2008.10.28 Tuesday

クレームブリュレとアッサム2ndフラッシュのブールドネージュ

ティーサロンの10月のメニューは「クレームブリュレとアッサム2ndフラッシュのブールドネージュ」です。

ブリュレ1

クレームブリュレはオーダーが入ってからひとつひとつ表面のカラメルを焼き上げてお出しいたします。

琥珀色のカラメルをスプーンの背で軽くたたくと、パリッという音とともに、やわらかな色合いのカスタードが顔をのぞかせます。滑らかな口どけのブリュレからはバニラとシナモンの香りがふんわりと漂います。

ブリュレ3

ブールドネージュには旬の紅茶、ダフラティング農園のアッサムセカンドフラッシュをふんだんに練りこみました。アッサムの品の良い残り香が口の中を和ませてくれると思います。

ブリュレ2

おだやかな甘さのブリュレとブールドネージュ。いろいろな紅茶と併せやすい、やわらかな味わいのひと品です。お気に入りの紅茶とあわせて、心安らぐ秋のひとときをお過ごしください。

- | - | trackbacks (0)2008.10.03 Friday

レモンのパンナコッタとカシスたっぷりの3種のゼリー

ティーサロンジークレフでは9月の季節限定のメニューとして、「レモンのパンナコッタとカシスたっぷりの3種のゼリー」をご用意しております。

パンナコッタ

残暑の厳しいこの時期ですが、今月のデザートでは、涼をとりつつも秋の訪れを感じさせる味わいをイメージしてみました。

まずは、この赤と白のコントラストをご覧ください。

上段には、カシスのソースとはちみつのゼリーをあしらいました。まずは甘酸っぱいカシスとコクのある甘さのやさしい味わいのゼリーで、暑気をひと息に払い、気分をリフレッシュしていただきたいと思います。

中段の白い部分はレモンのパンナコッタです。ちょっぴり甘酸っぱいパンナコッタはカシスソースとの相性もよく、やさしい味わいです。

下段には、カシスの果実と上段のものとはまた違う味わいはちみつゼリーを仕込んであります。より甘酸っぱい食感は、きっと満足感を与えてくれると思います。

食べ進むにつれ、夏の終わりと秋の始まりを感じさせてくれるこのデザート。
入荷したてのセカンドフラッシュとあわせて、どうぞお召し上がりください。

- | - | trackbacks (0)2008.09.03 Wednesday

グレープフルーツのブランマンジェ

ティーサロンジークレフの季節限定メニュー第2弾は、グレープフルーツのブランマンジェです。

グレープフルーツのブランマンジェ1

珊瑚の海を思わせる鮮やかな碧色のミントリキュールのジュレ、その隣に白ワインとはちみつのソルベ。そしてやわらかい色調のフローズングレープフルーツ。
最上段に配されたグレープフルーツピールのカラメリゼも心地よいアクセントを与えてくれます。

色のコントラスト同様、味のコントラストも鮮烈です。甘味と酸味、ほろ苦味。そして全てをまとめ上げるミントの香り。まさに夏のデザートにぴったりの清涼感です。

涼をとるべく食べ進むと、下の方からは、ブランマンジェとカラメルが顔を出します。グレープフルーツの渋皮を、ミルクに浸して作ったブランマンジェとグレープフルーツ風味のカラメルのハーモニー。上段の鮮烈な味わいで暑気を払ったあとに、まったりとした舌触りで気持ちを落ちつけてくれます。

今が旬のグレープフルーツを余すことなく使ったグレープフルーツのブランマンジェ。全てのパーツをサロンのスタッフが手作りする会心の作品です。

まだまだ暑い日が続きますが、爽やかなこのデザートで涼をとってみてはいかがですか。

- | - | trackbacks (0)2008.08.02 Saturday

季節限定メニュー 白桃とジャスミンのアラモードはじめました 

ティーサロンジークレフの季節限定メニュー第一弾、いよいよ本日6月28日よりスタートです。

第一弾はこれ。白桃とジャスミンのアラモードです。

白桃とジャスミンのアラモード1

上段は白桃のプリザーブ・ジャスミンのソルベ・白桃のゼリーの3重奏。蒸し暑い陽気を一気に忘れさせてくれるほど、フレッシュで鮮烈な味わいをお楽しみいただけることでしょう。

そして、中段にはバニラアイスとフィアンティーヌ。滑らかな味わいのアイスとサクサクとしたフィアンティーヌの歯ごたえが、楽しめます。

下段には、ジャスミンのプリンとジャスミンのゼリーを配してみました。滑らかな舌触りとやわらかい食感。まったりとした味わいと、口の中にほのかに広がるジャスミンの香気は、心も体もリフレッシュしてくれるはずです。

白桃とジャスミンのアラモード3

パフェグラスにたっぷりと盛った各々のパーツは、フィアンティーヌとバニラアイスをのぞき、全て自家製。サロンのスタッフがひとつひとつ、真心こめて仕込みました。この季節ならではの涼やかな限定デザート。サロンご来店の際は、ぜひ一度ご賞味下さい。

- | - | trackbacks (0)2008.06.28 Saturday

ティーサロンオリジナルブレンド

明日5/26より、レアティ・コレクションの一環として、ティーサロン・オリジナルブレンドが登場します。

飲みくちの柔らかな、喉越しのよいブレンドです。お楽しみに。

- | - | trackbacks (0)2008.05.25 Sunday

レアティ 第二弾

レアティ・コレクションの第二弾が追加になりました。

ダージリンファーストフラッシュ サングマ農園、バラスン農園の中国種を中心としたロットで、どれでも1ポット735円です。

これでファーストフラッシュは80種類以上がそろいました。お気に入りの農園の紅茶をロット違いであれこれ試してみたり、いろいろな農園の春摘みを飲み比べてみたり、いろいろ楽しめますね。

- | - | trackbacks (0)2008.05.13 Tuesday

レアティ・コレクション

ティーサロンでは、ただいま約100種類のレアティリストをご用意しています。

7割はダージリンファーストフラッシュ、3割はスリランカのウェストグロウンティ(ディンブラ・ヌワラエリヤ)です。数量限定ではありますが、おそらくこれだけの種類のファーストフラッシュが飲める紅茶専門店は、今までなかったのではないでしょうか?

このレアティ・コレクション。一番の問題点は、どれを選べばよいかまったくわからないこと。でもそんなときにはぜひスタッフにひと声おかけください。ちなみに、私のオススメは、ダージリンならプッタボン農園。ディンブラ・ヌワラエリヤはどれをお選びいただいてもそんなに間違いはないと思いますが、マハガストータクオリティなどがみずみずしさが良く出ていてお楽しみいただけるように思います。

- | - | trackbacks (0)2008.04.11 Friday

<< 20/21 >>